カーネクスト ロゴ

24時間365日受付!
最短5分で無料査定

廃車 ・事故車・故障車の買取強化中!

深夜・休日も 24時間受付
お手軽簡単! 最短5分 で無料査定

どんな車も0円以上買取保証

車のエアコンヒューズが切れる原因と対処法|ヒューズ切れの頻発を防ぐ方法

車のエアコンが突然動かなくなる原因のひとつに「エアコンヒューズの切れ」があります。エアコンヒューズが切れると、エアコン全体が機能しなくなり、冷暖房が使えなくなるため、不便を感じることが多いでしょう。さらに、ヒューズ切れが頻発する場合は、エアコンシステムに何らかの問題がある可能性が高いです。

本記事では、エアコンヒューズが切れる主な原因、原因ごとの対処法、ヒューズ切れを防ぐためのポイントについて詳しく解説します。


エアコンヒューズの役割とは?

ヒューズは車の電装系統を守る「安全装置」としての役割を果たします。過剰な電流が流れた場合にヒューズが切れることで、エアコンやその他の部品が破損するのを防ぎます。


エアコンヒューズが切れる主な原因

エアコンヒューズが切れる原因はさまざまですが、主に以下の5つが考えられます。


1. 電流の過剰供給

電装系の回路に過剰な電流が流れると、ヒューズが切れて回路が保護されます。

主な原因

  • エアコンコンプレッサーやファンモーターの過負荷。
  • ショート(短絡)による電流の急増。
  • 冷媒不足によるコンプレッサーの負担増。

対処法

  • 電装系統全体を点検し、異常な電流が発生している箇所を特定します。
  • コンプレッサーやファンモーターが劣化している場合は修理または交換を行います。

修理費用の目安

  • コンプレッサー交換:50,000~150,000円
  • ファンモーター交換:10,000~30,000円

2. 配線のショート(短絡)

配線のショートは、ヒューズ切れの最も一般的な原因のひとつです。ショートが発生すると回路に大量の電流が流れ、ヒューズが切れます。

主な原因

  • 配線の被覆が劣化して剥がれている。
  • 配線の取り回しが悪く、金属部分に接触している。
  • 配線の接続ミスや断線。

対処法

  • 配線の状態を点検し、ショート箇所を特定して修理します。
  • 被覆が剥がれている場合は、絶縁テープで補修または配線を交換します。

修理費用の目安

  • 配線修理:5,000~20,000円(箇所により異なる)

3. エアコンコンプレッサーの故障

エアコンコンプレッサーが故障すると、内部の負荷が増加し、ヒューズに過剰な電流が流れる場合があります。

主な原因

  • コンプレッサーの内部ベアリングが劣化している。
  • コンプレッサーが作動不良を起こしている。

対処法

  • コンプレッサーの動作確認を行い、異常がある場合は交換します。

修理費用の目安

  • コンプレッサー交換:50,000~150,000円

4. ブロアファンモーターの故障

エアコンの風を送るブロアファンモーターが劣化や故障を起こすと、回路に過剰な電流が流れてヒューズが切れることがあります。

主な原因

  • ファンモーターが動作不良を起こしている。
  • ファンにゴミや異物が詰まっている。

対処法

  • ファンモーターを点検し、異常があれば修理または交換します。
  • ファン内部の清掃を行い、異物が詰まっていないか確認します。

修理費用の目安

  • ブロアファンモーター交換:10,000~30,000円

5. ヒューズ自体の劣化

ヒューズは長期間使用していると劣化し、経年劣化によって切れることがあります。

主な原因

  • ヒューズの内部金属部分の疲労や腐食。
  • 使用環境の影響(高温多湿など)。

対処法

  • ヒューズを交換します。
  • 車種に適合するヒューズを購入し、規定のアンペア数を守って交換してください。

修理費用の目安

  • ヒューズ交換:数百円~1,000円程度(部品代のみ)

エアコンヒューズ交換の手順

ヒューズの交換は比較的簡単な作業で、以下の手順で行えます。

  1. ヒューズボックスを開ける
     エンジンルーム内や運転席の足元などにあるヒューズボックスを開きます。取扱説明書でエアコン用ヒューズの位置を確認してください。

  2. ヒューズを取り外す
     ヒューズプラー(ヒューズ抜き取り工具)を使用して、該当するヒューズを取り外します。

  3. ヒューズの状態を確認
     取り外したヒューズの内部金属が切れている場合は交換が必要です。

  4. 新しいヒューズを取り付ける
     同じアンペア数の新しいヒューズを取り付けます。

  5. 動作確認を行う
     エアコンが正常に動作するか確認します。


ヒューズ切れを防ぐための予防策

  1. 定期的な点検
     車検や整備の際に、配線やヒューズの状態を確認してもらいましょう。

  2. 電装系の追加装備に注意
     過剰な電装品(カーナビ、ドラレコなど)の取り付けは、回路に負担をかける場合があります。

  3. 冷媒の適正量を保つ
     冷媒不足はコンプレッサーの負荷を増加させるため、定期的な点検を行いましょう。

  4. 異常を感じたら早めに対応
     異音や異臭、ヒューズ切れの前兆が見られる場合は、早めに整備工場で点検を依頼してください。


まとめ

エアコンヒューズが切れる原因には、電流過剰供給やショート、コンプレッサーやファンモーターの故障などが考えられます。まずはヒューズの交換を試み、解決しない場合は配線やエアコンシステム全体を点検する必要があります。

定期的なメンテナンスを行い、ヒューズ切れを未然に防ぐことで、快適な車内環境を維持しましょう。特にヒューズ切れが頻発する場合は、専門業者での点検を早めに依頼してください。

深夜・休日でも24時間受付
          かんたんお手軽!最短5分で無料査定

深夜・休日でも24時間受付
          かんたんお手軽!最短5分で無料査定

オペレーター

廃車買取は年間取り扱い件数10万件以上・顧客満足度95%のカーネクストにお任せを。専用フォームに必要項目を入力するだけのお手軽査定。訪問査定・現車確認なしで、最終的な査定額をご提示することが可能です。もちろん、査定後に金額が変わることはございません。廃車のお引取り〜手続き完了までお客様のご負担は0円ですので、まずはお気軽にお問合せください。

どんな車も0円以上買取保証

深夜・休日も 24時間受付
お手軽簡単! 最短5分 で無料査定

どんな車も0円以上買取保証

最短5分で無料査定!24時間受付中