カーネクスト ロゴ

24時間365日受付!
最短5分で無料査定

廃車 ・事故車・故障車の買取強化中!

深夜・休日も 24時間受付
お手軽簡単! 最短5分 で無料査定

どんな車も0円以上買取保証

事故車が全損扱いになる場合の対応と注意点

事故により車が大きなダメージを受け、「全損扱い」とされることがあります。全損とは、修理費用が車の時価額を超える場合や修理不可能な状態にあることを指し、その後の処理や保険対応に影響を及ぼします。本記事では、事故車が全損扱いとなる場合の対応方法、保険の手続きや注意点について詳しく解説します。全損扱いの事故車を適切に処理するための情報を押さえておきましょう。

事故車が全損扱いとなる条件とは?

事故車が全損扱いとされるのは、車両が物理的に修理できない、または修理費が車の価値を大幅に上回る場合です。全損には「物理的全損」と「経済的全損」の2種類があります。

1. 物理的全損

物理的全損は、車両が事故などで大破し、修理が不可能な状態を指します。例えば、フレームの損傷が激しく修復できない場合や、火災による焼失など、車の基本的な構造が失われた場合が該当します。


  • ・大規模な衝突事故で車体が折れ曲がった。
    ・水没や火災によってエンジンや主要部品が使用不可能になった。

2. 経済的全損

経済的全損は、修理が可能であっても、修理費用が車両の時価額を超える場合に適用されます。車の価値が低く、修理するよりも買い替えたほうが費用的に合理的であると判断されるケースです。


  • ・時価50万円の車両に対して、修理費が80万円と見積もられた。
    ・古い車で部品交換が多く必要なため、修理コストが高騰した。

全損の判断基準

全損と判断されるかどうかは、保険会社が算出する修理費用と時価額の比較によって決まります。このため、同じ事故でも保険会社や見積もりの取り方によって結果が異なることがあります。

全損扱いとなった事故車4つの対応手順

事故車が全損扱いとなった場合、次のような手順で対応を進めます。迅速かつ適切な対応を行うことで、保険金の受け取りや処理がスムーズに進みます。

1. 保険会社への連絡

事故直後は、まず保険会社に事故の報告を行います。保険会社の担当者に事故状況を詳しく説明し、全損の可能性があることを伝えましょう。

  • 報告のポイント
    ・事故の発生日時、場所、状況を正確に伝える。
    ・事故現場の写真や警察の事故証明書を提出する。

2. 見積もりの取得

保険会社は修理工場と連携し、車両の損傷状況を確認した上で修理費の見積もりを出します。この見積もりが全損の判断材料となるため、詳細な確認が必要です。

  • 見積もりの内容確認
    ・修理が必要な箇所とその費用の詳細をチェックする。
    ・時価額の算出方法についても確認し、不明点は質問する。

3. 全損認定と保険金の支払い

保険会社が全損と認定した場合、車の時価額を基準に保険金が支払われます。この際、免責金額(自己負担額)が差し引かれることが一般的です。

  • 保険金の支払い流れ
    1. 保険会社からの全損認定の通知を受ける。
    2. 支払額と免責金額の詳細を確認する。
    3. 指定された口座に保険金が振り込まれる。

4. 車両の引き取りと処分

全損となった車両は、保険会社が引き取り、解体業者に引き渡されるのが一般的です。この際、廃車手続きが必要となるため、保険会社の指示に従って処分を進めます。

  • 廃車手続きのポイント
    ・必要書類(車検証、印鑑証明、譲渡証明書など)を準備する。
    ・リサイクル料金の確認と手続きが必要になることもある。

全損扱いの事故車に関する保険対応の3つの注意点

全損扱いとなった事故車の保険対応には、いくつかの注意点があります。これらを把握しておくことで、スムーズに手続きを進めることが可能です。

1. 時価額の算定方法を確認する

保険金の支払い額は、事故発生時の車両の時価額に基づきますが、時価額は車の年式や走行距離、市場相場などによって変動します。時価額の算定方法については、保険会社に確認し、納得できるまで説明を受けましょう。

  • 確認すべきポイント
    ・時価額が低く見積もられていないか。
    ・市場価格と大きく乖離していないかをチェック。

2. 保険金の支払いに時間がかかる場合がある

全損認定後、保険金の支払いには一定の時間がかかることがあります。特に、全損認定に時間がかかった場合や、書類の不備があった場合は、さらに時間を要することがあります。

  • 対策
    ・必要書類を迅速に揃えて提出する。
    ・進捗状況を保険会社の担当者に定期的に確認する。

3. 車両のローンが残っている場合の対応

車両ローンが残っている場合、全損による保険金が支払われてもローンの残債を完済できないケースがあります。この場合、ローン会社と相談し、返済方法を検討する必要があります。

  • 対応方法
    ・保険金をローン返済に充当する。
    ・不足分の支払いについてローン会社と協議する。

全損扱いとなった車両の売却と廃車手続き

全損と判断された車両は、基本的に廃車となりますが、一部のケースでは車両を売却することも可能です。廃車手続きと合わせて、どのように処分するかを決定しましょう。

1. 廃車手続きの流れ

廃車手続きは、車両が使用不能になった際に行います。全損車両は再利用が難しいため、解体業者に引き渡して処分を依頼します。

  • 手続きの詳細
    1. 必要書類(車検証、解体証明書など)を準備。
    2. 運輸支局で抹消登録を行い、車両の登録を抹消。
    3. 自動車税の還付手続きを行う。

2. 事故車の売却も検討する

全損車両でも、パーツ取りとしての価値がある場合は、専門業者に売却することも可能です。特に希少な車種や人気の部品が残っている場合は、高額で買い取られることもあります。

  • 売却のポイント
    ・複数の買取業者に見積もりを依頼し、最も高い価格で売却する。
    ・売却後の名義変更や廃車手続きをしっかりと確認する。

全損扱い事故車のQ&A

Q1: 保険会社の全損認定が納得できない場合は?

A: 全損認定が納得できない場合は、セカンドオピニオンとして別の修理工場に見積もりを依頼し、保険会社に再検討を求めることが可能です。

Q2: 自己負担が発生することはありますか?

A: 保険の免責金額によっては、自己負担が発生することがあります。また、時価額を超える修理や処分費用についても自己負担となる場合があるため、保険内容を確認しましょう。

Q3: 全損扱いの車両でも自分で修理して使えますか?

A: 法的には可能ですが、安全性やコストの問題から、推奨されません。修理後の再登録には厳しい検査が必要で、費用がかさむ可能性があります。

まとめ

事故車が全損扱いとなる場合、適切な保険対応と手続きが求められます。全損の判断基準や保険金の支払いに関する注意点を理解し、迅速に対応することで、事故後の処理をスムーズに進めることができます。全損扱いの車両でも、適切な処分や売却方法を選ぶことで、無駄な損失を防ぐことが可能です。事前に対応手順を把握し、安心して次のステップに進めるよう準備を整えましょう。

深夜・休日でも24時間受付
          かんたんお手軽!最短5分で無料査定

深夜・休日でも24時間受付
          かんたんお手軽!最短5分で無料査定

オペレーター

廃車買取は年間取り扱い件数10万件以上・顧客満足度95%のカーネクストにお任せを。専用フォームに必要項目を入力するだけのお手軽査定。訪問査定・現車確認なしで、最終的な査定額をご提示することが可能です。もちろん、査定後に金額が変わることはございません。廃車のお引取り〜手続き完了までお客様のご負担は0円ですので、まずはお気軽にお問合せください。

どんな車も0円以上買取保証

深夜・休日も 24時間受付
お手軽簡単! 最短5分 で無料査定

どんな車も0円以上買取保証

最短5分で無料査定!24時間受付中