6,100社※以上の中から
今の状況にピッタリの業者をご紹介
0120-102-504
ご相談無料・24時間365日受付
6,100社※以上の中から
今の状況にピッタリの業者をご紹介
水回りの中でも掃除が面倒だったり、嫌な臭いがするのはやはり排水溝です。
お風呂、洗面所、トイレ、キッチンなどを掃除をしていても下水臭かったり、どぶのような臭いがしたりすることありませんか。
それぞれ排水溝の場所により、臭いの原因やその解決法、メンテナンスや清掃方法も異なります。
排水溝の臭いはそのまま放っておくと、詰まりや水漏れの原因になることもありますので対処する必要があります。
今回は排水溝の臭いに対処するための掃除の手順などについて解説していきます。
排水溝が臭う原因は水回りの場所によって変わります。
場所ごとに臭う原因は異なってきますので、ここでそれぞれご紹介していきます。
お風呂は髪の毛や石鹼カス、皮脂汚れなどが毎日排水溝に流れていきます。
ある程度はヘアキャッチャーやゴミ取りで引っ掛かり、排水溝に流れて行かないようにはなっていますがそれだけでは回収しきれずに排水溝に流れて溜まっていきます。
髪の毛や石鹼カスなどが、排水管の中に溜まると臭いを発します。
排水溝に流れて行く前にシンクに設置してあるゴミ受けで取り切れないゴミや、洗剤や食品類が排水溝に流れて中に溜まると臭いを発します。
排水溝まで行かなくとも、ヌメリが原因でゴミ受けから臭うこともしばしばありますので、予めゴミ受けの中にヌメリ取りを設置することも有効です。
洗面所も髪の毛などがお風呂と同様に排水溝の臭いの原因となります。
洗面所は洗面台の収納スペース内の排水管に物などを当ててしまい、排水トラップやパイプを破損させていることが原因の可能性もあります。
トイレの場合封水切れが原因の可能性があります。
トイレの封水は水を流した後に便器内に溜まる水のことです。
この水が少ないと下水の臭い戻りが起きてしまいます。
これ以外には、便器の破損などで水漏れが起きていることも考えられます。
排水溝の臭いは排水溝内の汚れが主な原因です。
そうなるとその原因となる汚れを取り除くことが必要になりますが、その際に有効なのが『重曹』です。
この重曹とクエン酸を用いる事で簡単に排水溝の汚れを取ることができます。
これらはホームセンターやコンビニなどで購入することが可能です。
キッチン・洗面所・お風呂全てで同様のやり方ができます。
まずは排水溝に重曹を振りかけていきます。
この際にヘアキャッチャーやゴミ受けなどは外しておいてください。
続いて重曹の上からクエン酸をかけます。
重曹とクエン酸それぞれアルカリ性と酸性のものが中和反応を起こして、汚れを浮かしてくれます。
クエン酸をかけたら30分くらいの間、しばらく放置して反応を待ちます。
泡が発生してシュワシュワとしていれば、汚れを分解している証拠です。
反応してきたらスポンジや歯ブラシなどで届く範囲の汚れを落としていきます。
反応しきって汚れをあらかた落とせたら、お湯で汚れごと重曹とクエン酸を洗い流していきます。
どこの掃除を行うにしても、汚れ受けにある汚れはしっかりと取り除くようにしてください。
排水溝が臭う原因のほとんどは汚れです。
ですので普段からこまめに掃除・メンテナンスを行うことが大切なポイントになります。
ヘアキャッチャーやゴミ受けは毎日こまめに髪の毛やゴミを取り除き清潔に保つことが重要です。
排水溝の中は中々掃除を行うことは難しいので、排水溝掃除用のパイプクリーナーを定期的に流して洗浄することが重要です。
このパイプクリーナーは石鹼カスや髪の毛など排水溝の中に詰まっているものを溶かしてくれます。
こまめな掃除とパイプクリーナーの排水管のメンテナンスが臭いやその先の詰まりの予防に繋がります。
塩素系漂白剤と酸性の洗剤を混ぜると、有毒ガスが発生して危険です。
クエン酸と重曹を使った掃除とパイプクリーナーは別日に行うことをおすすめします。
ここで紹介したことを参考に是非日頃から実践してみてはいかがでしょうか。
暮らしのお困りごとは今すぐお電話ください。お近くの業者をご案内し、最短即日※に解決します。お電話は深夜・休日問わず年中無休で受け付けております。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、ご希望に添えない場合がございます。
0120-102-504
※ 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用を頂く場合がございます。
まずはお住まいの地域とお困りごとを選択し、お近くの費用相場や対応作業をご確認ください。
お電話でお困りの状況やご要望をお伝えください。合わせてお客様情報もお伺いします。
お客様のケースに合わせて、6,100社(※2023年4月現在)の中から駆付けられる業者をご紹介します。