0120-102-504

ご相談無料・24時間365日受付

6,100以上の中から
今の状況にピッタリの業者をご紹介

ペアガラスの内部結露は厄介?原因や対策、ガラスへの影響をまとめて解説!

ペアガラスは、通常のガラスと比べて断熱性能が高い反面、内部に結露が発生しやすい欠点を抱えています。
結露が発生したペアガラスは、断熱性能が低下しているため、できるだけ早めの交換が必要です。

ペアガラスの内部結露は対策もできますが、完全に防げるわけではありません。
もし内部結露を見つけた際は、業者に相談して交換を依頼しましょう。

また、ペアガラスについては下記の記事で紹介しているので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。

関連記事:【知らなかった】ペアガラスとは?意外なメリットや交換時の注意点もご紹介!

ペアガラスの内部結露はどのような症状?

ペアガラスに内部結露が発生した場合、以下のような症状が現れます。
機能性を維持するためにも、早めにガラスの交換などをおこないましょう。

内部に水滴が発生する

ペアガラスに内部結露が発生した場合、ガラスのスキマに水滴が発生します。
窓ガラスを拭いても水滴が取れない、内部に水滴が垂れている…そのような症状が出た時は注意しましょう。

内部結露の原因はさまざまですが、内部結露が起こった際にはよく見られる症状です。
一度ガラスの状態をチェックしてみるとよいでしょう。

ガラスに曇りが発生している

ペアガラスが曇っている時も注意が必要です。
内部結露が発生し、水分が蒸発してガラスを曇らせている可能性があります。

空気中の水分が冷やされるとガラスに付着しますが、最初はガラスが白く曇ったような状態になります。
しかし、そのまま放置すると結露へと変化しますので、こうした症状が出た時はペアガラスの交換も検討しましょう。

内部に黒カビが発生するケースも

ペアガラス内部のサッシ部分に黒カビが発生する場合もあります。

湿度が高い場所を好む黒カビですが、ペアガラスの内部も例外ではありません。
特に結露が発生しやすい場所は黒カビが好む環境ですので、放置すると大繁殖してしまうリスクもあります。

ペアガラス内に黒カビが発生した場合、除去するのは非常に困難です。
ペアガラスか、サッシを丸ごと交換することになるでしょう。

ペアガラスの内部結露が起こる原因は?

ペアガラスに内部結露が発生する原因は主に2つです。
内部結露が発生した際は、一度ガラスの状態をチェックしてみましょう。

封着材(シール材)の劣化

ペアガラスの内部結露の原因として、特に多いのは封着材の劣化です。
ペアガラスは、2枚のガラスの間に空気層を作り、封着材で完全に密閉しています。
しかし、封着剤は少しずつ経年劣化するため、徐々に密閉性が低下してしまうのです。

その結果、外気がペアガラスの空気層に入り込み、内部に結露を発生させます。
封着剤の耐用年数は個々の環境によりますが、古いペアガラスほど内部結露のリスクが高まります。

ガラスにヒビが生じている

ペアガラスの2枚のうち、いずれかにヒビが入っている可能性も考えられます。
ヒビが入ると気密性が失われ、内部結露が発生してしまう場合があります。

ペアガラスの強度は通常のガラスと同じで、強い衝撃などを加えると割れてしまいます。
圧力や衝撃を加えたことがある方は、ヒビが入っていないかチェックしてみましょう。

ペアガラスの内部結露を対策する方法

ペアガラスの内部結露は、対策することで予防が可能です。
封着剤の寿命を延ばすためにも、以下の方法を実践してみましょう。

室内を適度に換気する

内部結露を防ぐために徹底したいのが換気です。
結露は湿度が高く、温度差が大きい場合に発生しやすくなります。

換気すれば温度差が緩和されるほか、湿度も下げることが可能です。
特に湿気の多い梅雨の時期や、寒暖差が大きな秋冬はこまめな換気をおすすめします。
換気が難しい時は、ペアガラスがある部屋で除湿機を運転するのもよいでしょう。

吸水テープ・結露防止シートを貼る

手間を省きたい時には、吸水テープや結露防止シートがおすすめです。
吸水テープはサッシの水分を吸収するグッズで、結露防止シートは貼るだけで結露を防止できます。
また、結露防止シートはデザイン性も高いため、インテリアとしても楽しめます。

これらのグッズは、装着するだけで結露対策が可能です。
こまめな換気と合わせることで、内部結露が発生しにくい環境を実現できます。

完全に防ぐことはできない

ただし、こまめな換気や結露防止グッズを用いても、内部結露を完全に防げるわけではありません。
封着剤は少しずつ劣化が進みますので、一度隙間が生じたものはペアガラスの交換が必要です。
内部結露を見つけた時は、ペアガラス自体の交換を検討しましょう。

ペアガラスの内部結露は予防できる!

ペアガラスの内部結露は完全に防げないものの、日頃からの対策で予防できます。
少しでも内部結露のリスクを抑えたい方は、以下の方法を取り入れていましょう。

窓の下にヒーターを設置する

内部結露を抑える効果的な予防法の一つがヒーターです。
ペアガラスの下に窓用のヒーターを設置し、必要に応じて稼働させるとよいでしょう。

窓用ヒーターは棒状になっており、電気で下側から窓を暖めることが可能です。
これによってペアガラス内外の温度差を緩和し、内部結露や水滴の付着を抑制できます。

なお、窓用ヒーターを常時稼働させると電気代がかさみます。
1時間あたり数円の電気代がかかるので注意しましょう。

水分をこまめに拭き取る

サッシの周りの水分をこまめに拭き取ることも大切です。

ペアガラスの気密性が低下している場合、外部の水分が中へ入り込み、内部結露を発生させるケースもあります。
そうならないように、サッシ周辺に水滴が付いているた時はしっかり拭き取りましょう。

先に述べたように、吸水テープを使うのもおすすめです。
ただし、吸水テープは徐々に機能が低下するため、定期的な交換は必須といえます。

ペアガラスの内部結露を放置するリスクとは?

ペアガラスに内部結露が発生した場合、絶対に放置してはいけません。
さまざまなリスクを被りますので、早めにガラスの交換をおこないましょう。

黒カビが発生する

ペアガラスの内部結露を放置すると、黒カビが発生するおそれがあります。

黒カビはアレルギーを引き起こすリスクがあるため、家族の健康に影響が及びかねません。
アレルギー体質の家族がいる場合はもちろん、そうでない場合も注意が必要です。

ダニの発生源になるリスクも

ペアガラス内でダニが発生する危険もあります。

ダニはカビと同様に湿度の高い環境を好むため、発生源となる可能性も否定できません。
ダニの発生リスクを抑えるためにも、ペガラスの内部結露対策は必須といえるでしょう。

窓の気密性が低下する

内部結露が発生したペアガラスを放置すると、窓の気密性にも影響するので注意しましょう。

正常なペアガラスは外部の空気を遮断し、室内の空気を漏れ出さないようにしてくれます。しかし、内部結露が発生している場合、気密性が低下している可能性があります。

隙間から空気が漏れ出し、住まいの冷暖房効率を下げるケースも珍しくありません。
住宅の気密性を維持したい方は、早めにペアガラスを交換しましょう。

内部結露でガラスを交換の際はプロへ相談を!

もし内部結露でペアガラスを交換する際は、プロへ相談することをおすすめします。
ガラスの修理・交換に対応した専門業者や、リフォーム業者へ相談すれば、ペアガラスを交換してくれます。

専門業者とリフォーム業者のどちらがよいか一概に言えませんが、迷ったら専門業者に相談してみましょう。
ガラスの交換に精通していますので、希望に合ったペアガラスを提案してもらえます。

自分での交換はとても危険

業者にペアガラスの交換を依頼すると、当然ながら費用がかかります。
費用を節約するために、自分での交換を検討中の方もいるのではないでしょうか。

確かにDIYも可能ですが、ガラスは重量があり、少しの衝撃で割れてしまいます。
DIYは怪我をするリスクが高いため、よほどでなければプロへ任せましょう。

ペアガラスの交換費用の目安

業者にペアガラスの交換を依頼した場合、1平米あたり2〜5万円のガラス代に加え、作業工賃がかかります。
ガラスのみの交換であれば費用は安価ですが、サッシを丸ごと交換した場合は費用が膨らみます。

ただし、実際の交換費用は業者によって異なります。
少しでも費用を抑えたい方は、複数の業者に相見積もりを取ってみましょう。
事前に予算を決めておき、予算内で対応してもらえる業者を探すのもおすすめです。

ペアガラスの内部結露まとめ

ペアガラスの内部結露が起こる原因は、主にシール材の劣化やガラスのヒビです。
いずれにせよ、内部結露を抑えたい方は予防策や対策を施しておきましょう。

もし内部結露が発生した場合、ペアガラスを交換することも大切です。
ただ、自分での交換は難しいため、プロに相談しましょう。

お電話1本で

お近くの業者
すぐ駆付けます!

暮らしのお困りごとは今すぐお電話ください。お近くの業者をご案内し、最短即日に解決します。お電話は深夜・休日問わず年中無休で受け付けております。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、ご希望に添えない場合がございます。

0120-102-504

  • 24時間受付中
  • お見積り無料
  • 通話料無料

※ 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用を頂く場合がございます。

ご利用流れ

FLOW

step1

地域とお困りごとを
掛け合わせて検索

まずはお住まいの地域とお困りごとを選択し、お近くの費用相場や対応作業をご確認ください。

step2

マチしるSOSへ
お問い合わせ

お電話でお困りの状況やご要望をお伝えください。合わせてお客様情報もお伺いします。

step3

お近くの
業者をご紹介

お客様のケースに合わせて、6,100社(※2023年4月現在)の中から駆付けられる業者をご紹介します。

こんなお困りごとマチしるSOS

PROBREM
「地域」×「お困りごと」の掛け合わせ検索
×