0120-102-504

ご相談無料・24時間365日受付

6,100以上の中から
今の状況にピッタリの業者をご紹介

バッテリー上がりの症状と原因、対策を徹底解説

車のバッテリー上がりは、突然発生することが多く、多くのドライバーが経験するトラブルの一つです。バッテリーが上がると、車の基本的な操作ができなくなり、不便を感じるだけでなく、安全面でもリスクが生じます。本記事では、バッテリー上がりの代表的な症状、原因、そして適切な対処法について解説します。

バッテリー上がりの主な症状

バッテリーが上がると、以下のような症状が見られます。これらの兆候を見逃さないことが、トラブルを未然に防ぐ鍵となります。

1. エンジンがかからない

  • キーを回してもエンジンが反応しない
    → エンジンの始動音が聞こえず、セルモーターが回らない場合、バッテリーが上がっている可能性が高いです。
  • 「カチカチ」という音がする
    → セルモーターは動こうとしますが、バッテリーの電力不足で正常に作動できていない状態です。

2. ライトやメーターが暗い、点灯しない

  • ヘッドライトやルームランプ、メーターのランプが点灯しなかったり、光が弱くなっている場合もバッテリーの不調が疑われます。
  • エンジン停止中でもライトが暗くなるようなら、バッテリーの寿命が近いサインです。

3. 電動機能が作動しない

  • パワーウィンドウが開閉できない
    → 電動ウィンドウが動かない、または動きが極端に遅い場合、バッテリー上がりの兆候です。
  • 電動ドアロックが反応しない
    → スマートキーやリモコンキーでロック・アンロックができないときも、バッテリー不足が考えられます。

4. 警告灯が点灯する

  • バッテリーに問題がある場合、車のメーターにバッテリー警告灯が点灯することがあります。点灯したまま走行を続けると、途中でエンジンが停止するリスクもあります。

5. オーディオやナビが起動しない

  • カーナビやオーディオが起動しない、あるいは突然停止する場合、バッテリーが上がっているか劣化している可能性があります。

バッテリー上がりの原因

1. ライトや電装品の消し忘れ

エンジン停止中にヘッドライトやルームランプ、ハザードランプをつけっぱなしにしておくと、バッテリーが消耗しやすくなります。

2. 長期間車を動かさない

1週間以上エンジンをかけずに放置すると、バッテリーが自然放電し、電力不足になることがあります。

3. バッテリーの劣化

一般的なバッテリーの寿命は2~3年です。寿命が近づくと蓄電能力が低下し、突然のトラブルが起こりやすくなります。

4. 寒冷地や冬季の低温の影響

冬場は気温が低くなることでバッテリーの性能が低下します。寒冷地では、エンジンがかかりにくくなったり、バッテリーが上がりやすくなることがあります。

5. オルタネーターの不調

エンジンをかけている間にバッテリーを充電する「オルタネーター」が故障すると、走行中でもバッテリーが充電されず、上がってしまうことがあります。

バッテリー上がりの対処法

1. ジャンプスタートを試す

  • ジャンプケーブルと救援車を使って、一時的にエンジンをかける方法です。ケーブルの接続順序に注意し、正しく接続してください。
    1. 上がった車のプラス端子に赤いケーブルを接続
    2. 救援車のプラス端子にもう一方の赤いケーブルを接続
    3. 救援車のマイナス端子に黒いケーブルを接続
    4. 上がった車の金属部分(ボルトやフレーム)に黒いケーブルを接続

2. JAFを呼ぶ

自力での解決が難しい場合や、ジャンプケーブルがない場合は、JAFなどのロードサービスを呼びましょう。JAF会員であれば、バッテリー上がりの対応は無料です。

3. マニュアル車の「押しがけ」

マニュアル車の場合、車を押して2速に入れ、クラッチを離すことでエンジンをかけることができます。

4. ポータブルジャンプスターターを使う

ジャンプスターターを常備しておくと、他の車の助けを借りずに自力でエンジンをかけられるため、緊急時に役立ちます。

バッテリー上がりを防ぐため4つの予防策

1. 定期的なバッテリーの点検

  • バッテリーの電圧を測り、12.4V以下の場合は交換を検討しましょう。
  • 車検や点検時に、バッテリーの状態をチェックしてもらうのも効果的です。

2. 定期的な走行

  • 1週間に一度はエンジンをかけて15~20分程度走行することで、バッテリーの放電を防ぎます。

3. 電装品の使い方に注意

  • 車を離れる際は、ライトやハザードランプが消えているか確認しましょう。特に冬場はバッテリーの消耗が早いため、無駄な電力消費を避けることが重要です。

4. 予備のバッテリーやジャンプスターターを常備

  • 万が一のトラブルに備え、予備のバッテリーやジャンプスターターを車内に置いておくと安心です。

まとめ

バッテリー上がりの症状は、エンジンがかからない、ライトやメーターが暗くなる、電動機能が動かないなどが挙げられます。これらの兆候を見逃さず、早めに対応することが大切です。予防策としては、定期的なバッテリー点検や走行が効果的であり、電装品の使い方にも注意が必要です。いざという時にはジャンプスタートやJAFを活用し、迅速に対応しましょう。普段からのメンテナンスを怠らず、安心してドライブを楽しんでください。

お電話1本で

お近くの業者
すぐ駆付けます!

暮らしのお困りごとは今すぐお電話ください。お近くの業者をご案内し、最短即日に解決します。お電話は深夜・休日問わず年中無休で受け付けております。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、ご希望に添えない場合がございます。

0120-102-504

  • 24時間受付中
  • お見積り無料
  • 通話料無料

※ 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用を頂く場合がございます。

ご利用流れ

FLOW

step1

地域とお困りごとを
掛け合わせて検索

まずはお住まいの地域とお困りごとを選択し、お近くの費用相場や対応作業をご確認ください。

step2

マチしるSOSへ
お問い合わせ

お電話でお困りの状況やご要望をお伝えください。合わせてお客様情報もお伺いします。

step3

お近くの
業者をご紹介

お客様のケースに合わせて、6,100社(※2023年4月現在)の中から駆付けられる業者をご紹介します。

こんなお困りごとマチしるSOS

PROBREM
「地域」×「お困りごと」の掛け合わせ検索
×