0120-102-504

ご相談無料・24時間365日受付

6,100以上の中から
今の状況にピッタリの業者をご紹介

未来の車を支える車載用バッテリー!具体的な種類や今後についても解説

 

※本記事はプロモーションが含まれています

車載用のバッテリーは、エンジンを始動したり、エアコンを動かしたりする時に使われています。
しかし、一口にバッテリーといっても、現在はさまざまな種類の製品が販売されています。
また、EVの普及とともに重要性が高まっているため、今後はさらに技術改良が進むことでしょう。

車載用バッテリーとは?

車載用バッテリーは、文字通り車に搭載されているバッテリーのことです。
電力は走行時に充電され、その都度車載機器や電装品などで消費されています。
なお、ガソリン車とハイブリッド車では、搭載されている車載用バッテリーが異なります。

駆動用や補機バッテリーがある

現在普及しているハイブリッド車では、駆動用バッテリーと補機バッテリーの2つが搭載されています。
意外かもしれませんが、ハイブリッド車は走行時にも電力を使うことが影響しています。

一般的なガソリン車は1つのみで、エンジン始動時やエアコン・カーナビなどの使用時にバッテリーから電力が供給されます。
2〜3年に一度の頻度で交換している方も少なくないでしょう。

しかし、ハイブリッド車は燃料として電力を使うため、専用の駆動用バッテリーが搭載されています。
駆動用バッテリーは寿命が長く、10年以上持つことも珍しくありません。

一方、車載器や電装品の電力は補機バッテリーが補っています。
補機バッテリーは寿命が短く、ガソリン車のバッテリーとほぼ同じ頻度で交換が必要です。
数年に1回は交換しましょう。

車載用バッテリー(電池)の種類

車載用バッテリーは種類があり、それぞれ異なる特徴を持っています。
また、今後の技術改良次第では、新しいタイプの電池が登場する可能性があります。

鉛蓄電池

古くからあるのが鉛蓄電池です。
鉛や二酸化鉛を使っており、車はもちろん、船舶や小型飛行機などの乗り物にも使われています。

鉛蓄電池は安価なものの、繰り返し使うことによる性能の低下に注意しなくてはいけません。
ただ、蓄電池の中では長い歴史があるので、今なお広く普及しています。

リチウムイオン電池

リチウムイオン電池は、電極にリチウムを含む金属や炭素系素材などが使われている電池です。
現在のバッテリーではメジャーなので、ご存じの方も少なくないでしょう。

リチウムイオン電池は1990年代に誕生して以来、パソコンやスマホなどの電子機器で多用されています。
また、軽くて大容量を実現できるので、ハイブリッド車や電気自動車(EV)にも使われています。
もっとも身近な電池といってもよいでしょう。

ニッケルカドミウム電池(ニカド電池)

ニカド電池は、電極にニッケルとカドミウムを利用している電池です。
充電池の中でも古くから使われており、大きな電流を取り出せる特徴があります。
電動ドライバーなど、パワーが求められる機器で採用されるケースも少なくありません。

ただ、他の電池と比較して、自己放電量が多い欠点を抱えています。
パワフルな点は車向きといえますが、リチウムイオン電池ほどメジャーではありません。

ニッケル水素電池

ニッケル水素電池は、カドミウムの代わりに水素を吸収する合金が使われている電池です。
ニカド電池と比べて容量が多く、長時間放っておいても問題なく使える特徴があります。
また、大きな電流も取り出せるので、パワーが求められる機器向きといえるでしょう。

ニッケル水素電池は、近年の車業界で普及が進んでいます。
例えばトヨタのアクアでは、駆動用バッテリーにバイポーラ型ニッケル水素電池が使われています。

車載用バッテリー(電池)の今後

現在の日本では脱炭素化の取り組みが進められており、モビリティにおいても電動化が求められています。
その核となるのがEVですが、EVを支えるために欠かせないのが車載用バッテリーです。

現在のハイブリッド車やEVはリチウムイオン電池が主流で、大半の車種に採用されています。
一方、リチウムイオン電池は発熱しやすく、安全性に問題を抱えています。

将来は全固体電池が登場する可能性も

そんなリチウムイオン電池に代わり、今後実用化が期待されているのが全固体電池です。
現在はまだ開発段階にあるものの、リチウムイオン電池と比較して安全性が高く、劣化しにくいとされています。
また、生産性も高いとされるため、バッテリーの大幅なコストダウンを実現できる可能性もあります。

もし全固体電池の実用化に成功した場合、EVでの採用も進むことでしょう。
その結果、EVを開発する自動車メーカーが増え、ガソリン車やハイブリッド車からの置き換えが進む可能性もあります。

まだ本格使用には至っていませんが、多くのメーカーが研究開発を進めています。
近い将来、ブレイクスルーが起きて実用化に目処が立つかもしれません。

お電話1本で

お近くの業者
すぐ駆付けます!

暮らしのお困りごとは今すぐお電話ください。お近くの業者をご案内し、最短即日に解決します。お電話は深夜・休日問わず年中無休で受け付けております。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、ご希望に添えない場合がございます。

0120-102-504

  • 24時間受付中
  • お見積り無料
  • 通話料無料

※ 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用を頂く場合がございます。

ご利用流れ

FLOW

step1

地域とお困りごとを
掛け合わせて検索

まずはお住まいの地域とお困りごとを選択し、お近くの費用相場や対応作業をご確認ください。

step2

マチしるSOSへ
お問い合わせ

お電話でお困りの状況やご要望をお伝えください。合わせてお客様情報もお伺いします。

step3

お近くの
業者をご紹介

お客様のケースに合わせて、6,100社(※2023年4月現在)の中から駆付けられる業者をご紹介します。

こんなお困りごとマチしるSOS

PROBREM
「地域」×「お困りごと」の掛け合わせ検索
×