6,100社※以上の中から
今の状況にピッタリの業者をご紹介
0120-102-504
ご相談無料・24時間365日受付
6,100社※以上の中から
今の状況にピッタリの業者をご紹介
車に長年乗っていると、バッテリー上がりの1回や2回ほど起きることがあるでしょう。
原因を突き止めていれば再発を防げますが、原因がわからないと何をしていいかわからなくなりますよね。
そこで、今回は原因不明のバッテリー上がりの原因や対処法。やってはいけないことについて紹介します。
車で運転しているのにも関わらず、急にバッテリー上がりが起きてしまうと困惑する方も多いはず。
しかし、原因がわからないのであればどうしようもないですよね。
そこで、車のバッテリー上がりで考えられる原因について紹介します。
長時間車を運転していないことから、バッテリー上がりを起こす場合があります。
車は稼働していなくても、自然放電がおこなわれています。
しかし、車を運転しないとバッテリーが充電されないので、長時間運転していないことからバッテリー上がりが起こるのです。
車のバッテリー上がりを防ぐために、定期的に運転することが大切になります。
寒い時期や寒い地域で車を保有している場合は、寒さが原因で車のバッテリー上がりを起こす場合があります。
車のバッテリーは「バッテリー液」が使用されており、このバッテリー液は寒さに弱いです。
そのため、寒い地域や時期になると充電機能が下がり、車の電気を使うことでバッテリー上がりを起こしてしまいます。
寒い地域や時期に車を走らせるという方は、大量のバッテリーを車に常備することをおすすめします。
車には発電機が搭載されており、別名「オイルネーター」と呼ばれます。
この発電機はバッテリーの充電と深く関わっており、何かしらの不良が生じてしまうとバッテリー上がりが起きやすい状態になります。
車の発電機のおかげで運転中にバッテリーが蓄積されますが、何かしらの問題が起きてしまうと発電されません。
そのため、バッテリーが充電されなくなってしまい、気づいたらバッテリー上がりが生じているという状態になってしまうのです。
車の発電機は、不良が生じているかどうかのテストが可能です。
自分の車の発電機がどのような状態か気になる方は、以下の手順で確認してみましょう。
1.エンジンを起動させる
2.ヘッドライトやルームライトなどの電気関連のものを全てつける
3.バッテリーのマイナス端子を外す
4.マイナス端子を外した状態で車が動いていれば、発電機に問題はなし
上記の手順を踏むことで、車の発電機の状態を確認できます。
ここからは、バッテリー上がりが発生したらおこなうべきに対処法について紹介します。
「車のバッテリー上がりは初めてで、どのような対処をおこなえばいいかわからない…」という方は、ロードサービスを利用しましょう。
ロードサービスは自動車保険の内容として含まれていることが多く、バッテリー上がりを起こした際にそのまま利用できることがほとんどです。
初めての方は大丈夫ですが、自動車保険に含まれているロードサービスの中には回数制限があるものも。
複数回利用しているのであれば使えない可能性もあるので、あらかじめロードサービスの内容を確認することがおすすめです。
車のバッテリー上がりを起こした際に、救援車を活用した方法もあります。
この方法は他の車からバッテリーを供給してもらう方法で、自分のほかに利用できる車を準備しなければなりません。
また、自分の車とバッテリーのボルトの大きさが異なると、車の故障につながる可能性があります。
救援車を利用する際は、あらかじめ車のバッテリーなどの情報について確認しておきましょう。
ロードサービスや救援車を使わずにバッテリー上がりに対処するには、ジャンピングスタートという方法があります。
この方法はジャンプスターターという道具を活用し、バッテリー上がりを起こした際につなげてバッテリーを補充するやり方です。
ジャンプスターターを活用して、バッテリー上がりに対処する手順は以下の通りです。
1.ジャンプスターターの赤い端子(プラス)を挟む
2.ジャンプスターターの黒い端子(マイナス)を挟む
3.エンジンを回して起動したら完了
上記の手順でバッテリー上がりに対処できるので、万が一に備えてジャンプスターターを常備しておくとよいでしょう。
ここからは、バッテリー上がりが発生したらやってはいけないことについて紹介します。
バッテリー上がりが発生した際には、自分で直そうとしないようにしましょう。
自分で無理にバッテリー上がりに対処してしまうと、電気が通っている部分に触れてしまい感電する可能性があるからです。
ジャンプスターターを利用するジャンプスタートで配線を誤ってしまうと、バッテリー上がりの対処にはならず別パーツが故障してしまう可能性もあります。
バッテリー上がりの対処法が少しでも不安の方は、プロに相談することをおすすめします。
バッテリー上がりが発生したら、ライトなどの電気を使う装備品をできるだけ使わないようにしましょう。
バッテリーが供給されても、一時的な応急処置に過ぎません。
そのような状態でエアコンやライトを使ってしまうと、すぐにバッテリーが消費され再度バッテリー上がりが起こる可能性が高いです。
バッテリー上がりでバッテリーが供給された直後は、できる限りライトやエアコン関連を利用しましょう。
バッテリー上がりが発生したからといって、そのままにしてしまうとさらにバッテリーが低下することにつながります。
先ほども紹介したように、車は起動していなくても自然に放電をおこなっています。
そのため、バッテリー上がりが起きている状態で車を放置してしまうと、バッテリーが劣化しやすくなりバッテリー交換を余儀なくされるでしょう。
バッテリー上がりを起こした車はそのままにせず、早めに対処するようにしましょう。
暮らしのお困りごとは今すぐお電話ください。お近くの業者をご案内し、最短即日※に解決します。お電話は深夜・休日問わず年中無休で受け付けております。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、ご希望に添えない場合がございます。
0120-102-504
※ 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用を頂く場合がございます。
まずはお住まいの地域とお困りごとを選択し、お近くの費用相場や対応作業をご確認ください。
お電話でお困りの状況やご要望をお伝えください。合わせてお客様情報もお伺いします。
お客様のケースに合わせて、6,100社(※2023年4月現在)の中から駆付けられる業者をご紹介します。