0120-102-504

ご相談無料・24時間365日受付

6,100以上の中から
今の状況にピッタリの業者をご紹介

ネズミ駆除後の掃除方法と注意点

ネズミの駆除が完了した後は、衛生面の確保のために適切な掃除を行うことが非常に重要です。ネズミは病原菌やウイルスを運ぶ可能性があり、排泄物や巣材が残っている場合、二次感染やアレルギーを引き起こす危険性があります。

本記事では、ネズミ駆除後の掃除の手順、使用する道具、注意点について詳しく解説します。


ネズミ駆除後の掃除の重要性

1. 健康被害を防ぐ

  • ネズミの糞尿には、ハンタウイルスサルモネラ菌などの病原菌が含まれている場合があります。
  • ダニやノミなど、ネズミに寄生していた害虫が残っている可能性もあります。

2. 再発防止

  • 巣材や食べかすが残っていると、他のネズミを引き寄せる原因になります。
  • ニオイが残ることで、ネズミが再び侵入する可能性があります。

ネズミ駆除後の掃除手順

1. 事前準備

以下の道具を用意します:

  • ゴム手袋:直接触れないための保護。
  • マスクまたは防塵マスク:糞尿やホコリを吸い込むのを防ぐ。
  • ビニール袋:廃棄物を密閉するため。
  • 掃除用具:使い捨ての雑巾、モップ、ほうき、塵取りなど。
  • 消毒液:アルコール系または塩素系の消毒剤。
  • 懐中電灯:暗い場所の確認用。
  • 掃除機(HEPAフィルター付き):使用する場合。

2. 巣や糞尿の除去

  1. 巣材やゴミの確認

    • 巣があった場所やネズミの通り道を確認します。
    • 巣材や食べかすを手袋を着用して慎重に取り除きます。
  2. 糞尿の処理

    • 糞や尿跡が見られる場合、消毒液を直接スプレーして湿らせます(乾燥した糞を吸い込むのを防ぐため)。
    • 濡らした状態で使い捨て雑巾で拭き取り、ビニール袋に密閉します。
  3. 廃棄物の処理

    • 巣材や糞は必ずビニール袋に入れてしっかりと密閉し、可燃ゴミとして廃棄します。
    • 地域の廃棄物処理ルールに従って処分してください。

3. 清掃と消毒

  1. 床や壁の掃除

    • ネズミが通った可能性のある場所を、モップや雑巾で清掃します。
    • 消毒液を使用して徹底的に拭き取ります。
  2. 換気

    • 掃除中は窓を開けて換気を行い、空気の循環を良くします。
  3. 使用した道具の処理

    • 雑巾やモップヘッドは使い捨てのものを使用するか、掃除後に熱湯消毒してください。
    • 手袋やマスクも使い捨てのものを推奨。

4. 害虫の駆除

  • ネズミに寄生していた可能性のあるノミやダニの駆除も必要です。
  • 専用の害虫駆除スプレーを使用して、巣があった周辺や通り道を処理します。

5. 臭いの消臭

  • 尿や糞による臭いを取り除くため、消臭スプレーを使用します。
  • 臭いが強い場合は、消臭効果のある炭や空気清浄機を活用しましょう。

注意点

1. 直接触れない

  • 糞や巣材には病原菌が含まれている可能性が高いため、必ずゴム手袋を着用し、直接触れないようにしてください。

2. 掃除機の使用に注意

  • 通常の掃除機を使うと、糞尿の粒子が空気中に拡散する恐れがあります。
  • 使用する場合は、HEPAフィルター付きの掃除機を使用してください。

3. 食器や食品の確認

  • ネズミが侵入した場所に保管していた食品や食器は念のため廃棄または熱湯消毒を行います。

4. 清掃後の手洗い

  • 掃除が終わったら、石けんでしっかり手を洗いましょう。

再発を防ぐための対策

1. 侵入口の封鎖

  • ネズミの侵入口となる隙間(5mm以上)は、パテや金網で塞ぎます。

2. 餌や水の除去

  • 食べ物の管理を徹底し、ゴミ箱はフタ付きのものを使用します。

3. 周辺環境の整備

  • 家周辺の草や木の枝を整理し、ネズミが隠れる場所を減らします。

4. 駆除グッズの設置

  • 再侵入を防ぐため、忌避剤やトラップを継続的に設置します。

まとめ

ネズミ駆除後の掃除は、衛生管理と再発防止の観点から非常に重要です。適切な道具を使用し、安全な手順で掃除を行うことで、健康リスクを低減できます。また、清掃後は再発を防ぐために侵入口の封鎖や環境整備を徹底しましょう。必要に応じて専門業者に依頼することで、より効果的な駆除と掃除が可能です。

お電話1本で

お近くの業者
すぐ駆付けます!

暮らしのお困りごとは今すぐお電話ください。お近くの業者をご案内し、最短即日に解決します。お電話は深夜・休日問わず年中無休で受け付けております。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、ご希望に添えない場合がございます。

0120-102-504

  • 24時間受付中
  • お見積り無料
  • 通話料無料

※ 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用を頂く場合がございます。

ご利用流れ

FLOW

step1

地域とお困りごとを
掛け合わせて検索

まずはお住まいの地域とお困りごとを選択し、お近くの費用相場や対応作業をご確認ください。

step2

マチしるSOSへ
お問い合わせ

お電話でお困りの状況やご要望をお伝えください。合わせてお客様情報もお伺いします。

step3

お近くの
業者をご紹介

お客様のケースに合わせて、6,100社(※2023年4月現在)の中から駆付けられる業者をご紹介します。

こんなお困りごとマチしるSOS

PROBREM
「地域」×「お困りごと」の掛け合わせ検索
×