0120-102-504

ご相談無料・24時間365日受付

6,100以上の中から
今の状況にピッタリの業者をご紹介

家はカモ?ネズミの侵入経路を特定し被害を最小限に!

 

※本記事はプロモーションが含まれています

家で発生するネズミの被害、もう我慢していませんか?
住居や倉庫にネズミが侵入されると、食料や家具の被害、悪臭、さらには病原菌の拡散など、様々な問題が発生します。

しかし、ネズミの侵入経路を特定し適切な対策を講じることで、被害を最小限に抑えることができます。
本記事では、ネズミの種類ごとの侵入経路と、被害を防ぐための予防策を解説します。

・ネズミが侵入しやすい経路
・ネズミの種類によって異なる侵入経路
・ネズミ被害を防ぐ予防策

今すぐ読み進めて、ネズミ撃退のヒントを掴みましょう!

ネズミが侵入しやすい経路とは?

ネズミは小さな体を持つことから、わずかな隙間でも侵入することが可能です。
家にネズミが現れるようになったが原因がわからないという方も、実は知らぬ間に侵入されたといったことも珍しくありません。

そこで、ここからはネズミが侵入しやすい経路について紹介します。

出入口や自動ドア

人が出入りしている出入口は、当然ネズミも侵入が容易にできます。
荷物に紛れて侵入してくることも少なくないでしょう。

また、ドアやドア枠が破損していると、そこからネズミが侵入することも可能です。
特に、木材が腐食していたり、穴が開いている場合は注意が必要です。

裏口

商業施設や飲食店の裏口や搬入口などは、ネズミの侵入口となりやすい傾向があります。
特に、常時開放されている場所であると侵入しやすい環境と言えます。

また、裏口は人目がつきにくいところでもあるので、ネズミが侵入したこと自体知らないといったリスクも。
表に比べてネズミ対策が施されていないケースが多いので、気づいたらネズミが家に生息しているといったことも少なくありません。

天井裏

ネズミの足音がうるさいとのお声を聞きますが、やはり天井裏はネズミが侵入しやすい場所です。
天井裏は外壁や屋根とつながっているため侵入経路が多く、簡単に家へと入り込めてしまうからです。

具体的な侵入経路は、以下のとおりです。

・配管や換気扇の穴
・屋根瓦や外壁の隙間
・雨樋や排水管

上記のように、天井裏はネズミにとって侵入しやすい場所と言えます。
また、天井裏には断熱材やホコリなどネズミがエサとするものが多いことも侵入する要因の一つです。

換気扇

飲食店のあまり動いていない換気扇は入れやすいスポットです。
換気扇本体と壁の間に隙間があるケースが多く、小さなボディを持つネズミにとって侵入しやすいからです。

また、換気扇は天井付近に設置されていることから、実際に侵入したこと自体に気づかないといったことも。
換気扇からの侵入を防ぐためにも、換気扇周りにネズミ対策を施すことが重要です。

床下の通気口

家などの床下に続く通気口は、金網などがはっていないと絶好の侵入口となります。
格子や金網など、侵入をしっかりと防ぐための対策をおこないましょう。

ネズミの種類によって侵入経路が異なることも

ネズミは種類によって侵入経路が異なってきます。
ここでは、代表的な3種類のネズミの侵入経路をご紹介します。

ドブネズミ

ドブネズミは湿気に強く、排水溝や排水管周辺を徘徊していることが多いです。
湿気を好むことから、トイレやキッチンに潜んでいます。

侵入経路としては、地上に近い場所の割れ目などから侵入してきます。

クマネズミ

クマのような茶色の毛深さが特徴です。
身軽で壁や屋根など高いところでも簡単に登って侵入してきます。

そのため地上から壁、屋根裏と様々なところから屋内に侵入してくるでしょう。

ハツカネズミ

ハツカネズミは小柄で小さな穴などから侵入してくるため、ドブネズミやクマネズミよりも侵入してくる可能性も高いです。
特に多いのが壁か屋根裏あたりになってきます。

ネズミによって侵入経路が異なって来るので注意が必要です。

ネズミ被害はあらかじめの予防策が大切!

ネズミ被害を予防するためにどのような対策をするべきなのか、ここで紹介します。
ネズミは侵入してきたものを駆除することよりも、あらかじめ侵入させないようにすることが大切です。

大きな穴からの侵入対策

換気口や通気口などに何もしていないと、ネズミに入って下さいと言っているようなものです。
大きな穴からの侵入対策は、必ず金網やパンチングメタルを使用して塞いでいきましょう。

金網の穴が小さく頑丈なものを設置することが大切です。

壁の隙間や穴からの侵入対策

1センチ程度の隙間には、隙間を埋めるためのコーキング剤や金属たわし、モルタルなどで埋めていきましょう。
外壁のひび割れも侵入経路になってきますので、パテで埋めていくと良いです。

コーキング剤などの中には、ネズミの嫌う成分が配合された商品もありますので選択肢に入れておくといいでしょう。

配管の侵入対策

また侵入経路だけではなく、電線や配管をかじられてしまうと漏電や火災の原因となります。
そのため、電線や配管に防鼠テープを巻き付けておけば十分対策できるでしょう。

また、専用の防鼠キャップを配下の穴に設置することも効果が期待できます。

ネズミの侵入経路を特定して家から追い出そう!

家はネズミの侵入のカモにされやすいです。
ネズミは小さな体でわずかな隙間からも侵入し、家屋に様々な被害をもたらします。

侵入を防ぐためには、まずネズミの種類と侵入経路を理解することが重要です。
本記事で紹介した対策を徹底することでネズミの侵入を防ぎ、快適な家を守ることができるでしょう。

お電話1本で

お近くの業者
すぐ駆付けます!

暮らしのお困りごとは今すぐお電話ください。お近くの業者をご案内し、最短即日に解決します。お電話は深夜・休日問わず年中無休で受け付けております。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、ご希望に添えない場合がございます。

0120-102-504

  • 24時間受付中
  • お見積り無料
  • 通話料無料

※ 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用を頂く場合がございます。

ご利用流れ

FLOW

step1

地域とお困りごとを
掛け合わせて検索

まずはお住まいの地域とお困りごとを選択し、お近くの費用相場や対応作業をご確認ください。

step2

マチしるSOSへ
お問い合わせ

お電話でお困りの状況やご要望をお伝えください。合わせてお客様情報もお伺いします。

step3

お近くの
業者をご紹介

お客様のケースに合わせて、6,100社(※2023年4月現在)の中から駆付けられる業者をご紹介します。

こんなお困りごとマチしるSOS

PROBREM
「地域」×「お困りごと」の掛け合わせ検索
×