0120-102-504

ご相談無料・24時間365日受付

6,100以上の中から
今の状況にピッタリの業者をご紹介

ハトは夜に静まる?活動時間や効果的な対策も徹底解説!

 

※本記事はプロモーションが含まれています

ハトはみなさんにとって、とても身近な鳥類ではないでしょうか。あまり攻撃性がないので、危険性を感じない人も多いかもしれません。

ですが、あなたの家の近くに巣を作ってしまったらどうでしょう?今回は、そんなハトの意外な習性を、対策方法とともに解説していきます。

ハトに巣を作られてしまう前に、できる対策を行いましょう!

夜にハトが静まる理由とは?

よく考えてみると、昼間の公園ではよく見かけるハトも、夜はあまり見かけませんよね。その理由は、ハトの習性が影響しています。

基本的にハトは、日の出から日没前まで活動をし、夜になると巣に戻ります。なぜなら、夜型の猛禽類の恐ろしさを知っているからです。

猛禽類といえば、タカやワシ、フクロウが代表的ですね。市街地ではあまり見かけないので、大丈夫では?と思うかもしれません。

ですが、きっと野生の本能があるのでしょう。猛禽類からの攻撃を受けないように夜は巣の中で過ごし、様子を伺うのです。

また、巣を作る場所も厄介です。敵から身を守るため、エアコンの室外機下や雨どい付近、さらには天井裏と人間が気付きにくい場所に作ります。

ハトは分かりにくい場所に身を潜め敵から身を守るため、夜は静まるとされています。

ハトが活動するゴールデンタイムとは?

ではつぎに、ハトのゴールデンタイムについてです。今回は、ハトを見かける時間ではなく、ハトがよく動く時間に着目しました。

そのゴールデンタイムは、ハトが寝床探しのために飛び回る夕方頃です。さらにハトは群れで行動するため、多い時は数十羽のハトが一斉に飛び回ります。

帰巣本能の高いハトは、たとえ500~1000㎞離れていても元居た場所に戻れる能力を持っています。朝はエサを探し、昼間は日向ぼっこや休憩、そして夕方頃に巣に帰るため数十羽が一斉に飛び回るのです。

夕方の空にハトが飛び回る様子は、想像しただけでも驚きますよね。また、ハトが飛んだときに飛び散る菌により、感染症を発症する恐れもあります。

ほかにも、ハトの糞と接触したことにより感染症を発症する可能性もあります。小さい子や免疫力の弱い人は、ハトの群れに注意しましょう。

活動時間を見計らってハト対策をおこなおう!

ここまで、ハトの習性と活動時間や危険性について解説しました。では実際に、ハト対策を5つ紹介します。

以下の対策方法ですが、おこなう場合は朝から夕方前をおすすめします。なぜなら、ハトは縄張り意識の強い生き物です。

巣に帰る夜におこなってしまうと、縄張りを荒らされたと思い攻撃してくる可能性が高いです。1羽ならまだしも、群れで行動するハトです。

数十羽のハトが一斉に攻撃してしまったら、大けがになりかねません。なので、今から紹介する対策をおこなうときは、必ず夜は避けてください。

CDや磁石を吊るす

身近なものでハト対策をおこなう方法です。「鳥は太陽の光が反射すると怖がる」と昔から言われています。

確かにハトにとって気持ちの良いものではないかもしれません。ですが、これは一時的な対策に過ぎないのです。

ハトも最初は怖がって近づかないかもしれませんが、害がないこと、そして慣れてくると再び寄ってきます。

つぎに磁石です。これも「鳥は地球の磁場を頼りに飛んでいるため、磁石で方向感覚を麻痺させて飛べなくする」と言われています。

結論からいくと、方向感覚が麻痺することはあっても、飛べなくなることはありません。視覚を頼りに行動するので、方向感覚の麻痺だけではどうすることもできないのが現実です。

さらにハトは縄張り意識が強く、一度ねぐらにした場所への執着心も強いです。そのため、CDや磁石の力だけで対策をおこなうのは少しだけ弱いですね。

では、ここからはもう少し効果の強そうなアイテムを紹介しましょう。

剱山を置く

きちんと正しく設置すれば、針が邪魔してハトが着地できません。ハトが留まりやすいところ、巣の近くに隙間なく剱山を設置しましょう。

いくらたくさん設置しても、正しく設置できていなければ意味がありません。この対策はハトの行動を把握したうえで、おこなうと成功率が上がるでしょう。

ネットの設置

ネットは固定の仕方、ネットの種類が重要です。さきほども述べたように、ハトは執着心が強い生き物です。

巣がある場所にネットを張られたら、意地でも入ろうとしてきます。そこでネットを突破されないように、壁とネットが頑丈に固定してください。

つぎにネットの種類です。屋外に張るため、すぐに劣化してしまわないように雨風に強いものを選びましょう。

また網目はハトが通れないサイズを選ぶことも重要です。30㎜前後だと、基本的にハトが通れないといわれているのでおすすめです。

自力での設置に自信がない人は、プロの業者への依頼も検討してみてくださいね。

電気ショック機器の設置

これには驚いた人もいるのではないでしょうか。電気ショックといっても、微力の電流でバチッと電流が走る程度のものです。

ハトに「ここは危険な場所」と認知させるためのアイテムです。ハトの学習効果により、1~2回の効果でハトが近寄らくなります。

また、設置場所も屋根上や手すり部分なので対策できる面積が広いです。太陽光パネル周辺はハトを寄せ付けやすいので、太陽光パネルを設置している自宅におすすめです。

ただ、設置には工事が必要になるので安全面を考慮してプロの業者に依頼しましょう。

忌避剤の使用

忌避剤とは、ハトが苦手な臭いの成分が入った薬剤のことです。室外機の周りやベランダに塗ると、ハトが近寄りにくくなります。

・気になるところにすぐ使えるスプレータイプ
・カーポートの屋根など平面な場所に使いやすい固形タイプ
・持続効果の高いジェルタイプ

3つのタイプがあるので、使用場所や持続効果を考慮したうえで選んでみてくださいね。ただ、ハトの巣がある場合はあまり効果を発揮できないため、住みついてしまっている場合は別の対策をおこないましょう。

まとめ

昼間のハトを見ていると、おっとりしていて危険性を感じないかもしれません。ですがハトは縄張り意識が強く、巣への執着心が強いためハトが静まる夜に追い払うような行動は避けましょう。

さらに、対策方法の中には自力でおこなうには危険なものもあります。そして設置の甘さからあまり効果を発揮できない可能性もあります。

設置に自信がない人はプロの業者に依頼をし、きちんとハト対策をおこないましょう。

お電話1本で

お近くの業者
すぐ駆付けます!

暮らしのお困りごとは今すぐお電話ください。お近くの業者をご案内し、最短即日に解決します。お電話は深夜・休日問わず年中無休で受け付けております。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、ご希望に添えない場合がございます。

0120-102-504

  • 24時間受付中
  • お見積り無料
  • 通話料無料

※ 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用を頂く場合がございます。

ご利用流れ

FLOW

step1

地域とお困りごとを
掛け合わせて検索

まずはお住まいの地域とお困りごとを選択し、お近くの費用相場や対応作業をご確認ください。

step2

マチしるSOSへ
お問い合わせ

お電話でお困りの状況やご要望をお伝えください。合わせてお客様情報もお伺いします。

step3

お近くの
業者をご紹介

お客様のケースに合わせて、6,100社(※2023年4月現在)の中から駆付けられる業者をご紹介します。

こんなお困りごとマチしるSOS

PROBREM
「地域」×「お困りごと」の掛け合わせ検索
×