6,100社※以上の中から
今の状況にピッタリの業者をご紹介
0120-102-504
ご相談無料・24時間365日受付
6,100社※以上の中から
今の状況にピッタリの業者をご紹介
「あれ、鍵どこだっけ…」
毎日のように繰り返される鍵探し。
うっかり家を出るとき忘れてしまったり、バッグの中で行方不明になったり…。
そんな煩わしさから解放してくれるのが、オートロックの「カードキー」です。
カードキーなら、もう鍵を持ち歩く必要はありません。
財布やスマホと一緒に持ち歩けるので、荷物も減らせます。
しかも、ピッとタッチするだけでドアが開くので、帰宅もスムーズです。
そこで本記事では、オートロックのカードキーについて詳しく解説します。
オートロックのカードキーは主に以下の2種類があります。
・差し込み式
・タッチ式
差し込み式は、扉に設置されたリーダー端末にカードを挿入またはスライドさせて解錠・施錠します。
一般的にホテルや旅館などで利用されていることが多いです。
一方、タッチ式は扉に設置されたリーダー端末にカードをタッチまたはかざすことで操作します。
タッチ式は差し込み式よりもデジタルであり、スマートフォンのICチップを利用したアプリを活用することで、カードキーとして使用できます。
また、オートロックの開け方については以下の記事で細かく紹介していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
オートロックのカードキーには次のようなメリットがあります。
・防犯性が高い
・スムーズに施錠や解錠ができる
・鍵を管理しやすい
具体的にどのようなメリットがあるのか確認しておきましょう。
カードキータイプの玄関ドアは鍵穴がないか、外部から見えない場合が多く、従来のシリンダータイプの鍵と比べてピッキングされにくいです。
また、複雑な仕組みで作られており複製されにくいため、街の鍵屋さんでも複製に対応していないこともあります。
さらに、1枚のカードに1人のユーザーが登録されるため、利用データの追跡が可能です。
仮にカードキーを手に入れても、複製が難しく、誰が利用したのか追跡されてしまうため防犯性に優れているといえます。
カードキーはシリンダータイプの鍵と比べて、カードを差し込んだりタッチしたりするだけで、施錠や解錠の操作がスムーズにできます。
たとえば、たくさんの荷物を抱えていたり、玄関先が暗い状態だったりしても容易に解錠できます。
複雑な動作がないので、子どもや高齢者、体の不自由な方でも使いやすいです。
また、オートロック機能により施錠を忘れた場合でも自動で施錠してくれるので、高い防犯性を維持できます。
カードキーは薄く、交通系ICカードやクレジットカードと同じサイズなので、財布やカードケースに収納しやすいです。
これに対して従来のシリンダータイプの鍵は、ポケットに入れて失くしたりカバンの中で紛れてしまったり、うっかり落としてしまうことがあります。
カードキーなら軽量で薄いため、保管しやすく、うっかり紛失してしまうリスクを軽減できます。
カードキーにはメリットだけでなく、注意する点もあります。
使用する際にはトラブルを避けるためにも、注意点を把握しておくことが大切です。
カードキーは薄くて軽量な魅力がある反面、折れたり割れたりしやすく、管理の仕方を誤ると使えなくなることがあります。
また、バーコードや磁気ストライプを使うカードキーは摩耗しやすく、長期間使用するとリーダー端末で読み取れなくなる可能性もあります。
カードキーは再発行に手間がかかるため、取り扱いには注意が必要です。
壊れたときに備えて、スペアのカードキーを用意するか、合鍵を作れる業者を調べておくようにしましょう。
電池式のリーダー端末の場合、電池が切れると解錠や施錠ができなくなります。
電池の寿命は約1年といわれているため、定期的に交換することが大切です。
また、製品によっては電池残量が表示されるものもあります。
利用する際には電池残量にも注意しておきましょう。
室内にカードキーを置いたまま外出するとオートロック機能が作動して鍵が閉まり、開ける手段がなくなる可能性があります。
とくに金属の鍵に慣れている人や、鍵を持たずに出かける習慣のある人は注意が必要です。
カードキータイプに変更した場合は、常にカードを持ち歩くように心掛け、財布やスマホケースなどに入れておくようにしましょう。
オートロックの鍵をカードキーにすることで、さまざまなメリットがあります。
しかし、長年使用することで壊れたり電池交換したりするなどのリスクも付きまといます。
双方のメリットを理解した上で、カードキーの導入を検討してみてください。
暮らしのお困りごとは今すぐお電話ください。お近くの業者をご案内し、最短即日※に解決します。お電話は深夜・休日問わず年中無休で受け付けております。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、ご希望に添えない場合がございます。
0120-102-504
※ 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用を頂く場合がございます。
まずはお住まいの地域とお困りごとを選択し、お近くの費用相場や対応作業をご確認ください。
お電話でお困りの状況やご要望をお伝えください。合わせてお客様情報もお伺いします。
お客様のケースに合わせて、6,100社(※2023年4月現在)の中から駆付けられる業者をご紹介します。