0120-102-504

ご相談無料・24時間365日受付

6,100以上の中から
今の状況にピッタリの業者をご紹介

シンクが臭い…臭う原因や今すぐやりたい掃除方法を徹底解説!

 

※本記事はプロモーションが含まれています

ジメジメムシムシとしたこの時期。
台所のシンクからなんだか嫌な臭いがしませんか?

ごみなどがシンクに溜まり、特に夏場はいつも以上に強烈かつ、臭いが発生するのがとても速いです。
ゴミ受けや排水溝から臭うのはいくつか原因があります。
今回はシンクから臭う原因やシンクが臭わないようにするための予防法や掃除の方法について解説していきます。

シンクの排水溝の仕組み

シンプルな構造に見えるシンクの排水溝ですが、実際はさまざまな部品で構成されています。
中には悪臭や害虫を防ぐ仕組みも設けていますが、状態によっては悪臭の発生源となるので注意が必要です。

排水溝を構成する部品とは?

シンクの排水溝は、大きく分けて以下の部品で構成されています。

・バスケット(ゴミ受け)
・排水トラップ
・排水ホース

ゴミ受けは、食べかすなどのゴミをキャッチし、下水管に流れないよう防ぐ役割を持っています。
ただし、放置するとヌメリが発生しますので、定期的な掃除が必要です。

このうち、シンクの悪臭と深い関わりを持っているのが排水トラップです。
もしシンクが臭う時は、排水トラップの状態をチェックしてみましょう。

シンク下にある「排水トラップ」とは

排水トラップは、配管の途中に設置された設備の一つです。
台所はもちろん、洗面所や洗濯機置き場などにも設置されています。

排水トラップは、お椀状の部品を被せた椀トラップや、配管をS字に曲げたS字トラップなどがあります。
このうち、シンクで広く採用されているのが椀トラップです。

また、排水トラップは途中に水(封水)を貯め、下水管からの悪臭や害虫の侵入を防いでいます。
一方で汚れが蓄積しやすく、悪臭の発生源になる場合もあるので注意しましょう。

まれに排水トラップがない住宅も

下水管からの悪臭を防ぐ排水トラップですが、まれに設置されていない住宅もあります。
特に築年数が古い住宅の場合、未設置のケースもあるので気を付けましょう。

なお、排水トラップは後から設置することも可能です。
ただし賃貸物件は勝手に設置できませんので、必ず管理会社や大家に相談しましょう。

知っておきたい!シンクから臭う原因とは?

シンクから悪臭が漂ってくる原因はさまざまです。
ほとんどの原因は蓄積した汚れですが、設備の不具合が原因のケースもあります。

シンクの排水溝がヌルヌルしている

中でも多いのは排水溝に溜まった汚れです。
排水溝をめったに掃除しない方は、ヌルヌルした汚れが溜まっていないか確認してみましょう。

ヌルヌルした汚れは雑菌の温床となり、時間が経つと悪臭を放つようになります。
キッチンが不衛生になるほか、害虫が寄ってくることもあるので気を付けましょう。

ワンが破損・取り付けに不備がある

シンクが臭う場合、封水トラップの椀が破損しているか、取り付け不備の可能性もあります。

椀は下水管から上る悪臭を防いでいますが、破損しているとそこから臭いが漏れ出してしまいます。
ひび割れ・欠けがあるものは、新品に交換しましょう。

また、椀が傾いているなど、取り付けを間違えた時も同様です。
隙間から悪臭が漏れますので、正しい位置に付け直しましょう。

排水トラップが汚れている

排水トラップの汚れも悪臭の原因になります。

排水トラップは汚れが溜まりやすく、水垢や脂汚れが雑菌の繁殖源になることも珍しくありません。
また、周囲に黒カビが生えてしまい、独特のカビ臭さを放つ場合もあります。

排水トラップは、汚れが溜まらないよう定期的な掃除が必要です。
ヌメリなどの汚れを落とし、きれいな状態を保ちましょう。

シンクの臭いを対策する方法

シンクの臭いを対策するにはいくつかの掃除方法がありますので、ここでご紹介していきます。

①お湯を流す

お湯を流すことはまず簡単にできる方法です。
40度から50度程度の温度のお湯を1リットル程度流し込みます。

雑菌を死滅させたり、ヌメリを熱で流すことができるかもしれません。
お湯は雑菌の死滅に有効です。

②パイプクリーナーを使う

お湯よりも強力なパイプクリーナーはより効果的です。
強アルカリの成分で出来ており、油汚れに効果があります。

このアルカリ成分で臭いの根源になっているヌメリを溶かしてそのまま流してしまえます。
薬局やホームセンターなどで購入できます。
塩素系漂白剤と合わさると、有毒ガスを発生させてしまうので注意が必要です。

③重曹を使う

重曹をシンクに振りかけて、クエン酸をかけます。
そのまましばらく放置するとアルカリ性の重曹と酸性のクエン酸が中和反応を起こして、ヌメリや汚れを分解してくれます。
スポンジや歯ブラシで届く範囲をこすって汚れを落として、後は水でしっかりと流します。

関連記事:重曹で排水溝の臭いを撃退!効果的に掃除をおこなう手順

誰でもできる!シンクの臭いを防ぐ方法

ヌメリ汚れが発生する前に、シンクの臭いを防ぐために誰でもできる方法があります。
日頃から掃除以外にも防ぐ方法などをここでご紹介していきます。

油や生ごみを流さない

シンクに食材や生ごみ・油汚れを流さないようにすると予防できます。
ゴミ受けにネットをかけることで、シンク内の汚れをネットである程度回収することができます。

このネットをこまめに変えることでヌメリ汚れになることを防ぐことができます。
またこのネットにヌメリ取りなどを置くことでより対策になります。

ここで大きなものを回収できれば、シンク内が清潔に保ちやすくなります。
また油はなるべくシンクに流さずに新聞紙などに吸わせて捨てることでシンク内に油汚れがつきにくいです。

除湿剤を置く

シンク下にある収納スペースに除湿剤を設置することで、シンクの臭い取りに効果的です。
シンクの下の収納スペースは風通しが悪く、臭いがこもりやすくなります。
塩化カルシウムやシリカゲルなどを置いておくと臭い取りに一躍買ってくれます。

これからの季節、シンクの嫌な臭いが特に発生しやすくなり注意が必要になります。
ヌメリ汚れも圧倒的に発生しやすく、こまめな掃除や対策をしっかりと行うことでシンクを清潔に保つことができます。
是非紹介したことを実践してみてはいかがでしょうか。

アルミホイルを活用する

アルミホイルで汚れの蓄積を予防するのもよいでしょう。
具体的な方法は以下のとおりですが、非常に簡単です。

排水溝やゴミ受けをきれいに掃除する
数センチサイズに丸めたアルミホイルを2個程度作る

椀の上に乗せる

丸めたアルミホイルを排水トラップの椀に乗せるだけで終わります。
完全な防止は難しいですが、すぐに取り組めますので、ぜひ試してみましょう。

クエン酸スプレーを活用する

クエン酸スプレーの使用もおすすめです。
軽度の汚れであれば簡単に除去できるほか、ある程度汚れの蓄積を防止できます。

クエン酸スプレーを作る際は、水200ccにクエン酸小さじ1〜2杯程度を溶かしましょう。
あとは椀やゴミ受けなどにスプレーし、しばらく置いたら洗い流すだけで完了です。

なお、クエン酸はお酢やレモン果汁でも代用できます。
自宅にクエン酸がない時は代用品で試してみましょう。

まとめ

シンクの排水溝が臭う主な原因は蓄積した汚れですが、椀の取付不備でも起こります。
もし悪臭が気になる時は、パイプクリーナーなどを使って汚れを洗い落としましょう。

また、日頃からの習慣で悪臭を予防することも可能です。
油や生ゴミは適切に処理し、場合によってはアルミホイルやクエン酸スプレーも活用しましょう。

お電話1本で

お近くの業者
すぐ駆付けます!

暮らしのお困りごとは今すぐお電話ください。お近くの業者をご案内し、最短即日に解決します。お電話は深夜・休日問わず年中無休で受け付けております。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、ご希望に添えない場合がございます。

0120-102-504

  • 24時間受付中
  • お見積り無料
  • 通話料無料

※ 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用を頂く場合がございます。

ご利用流れ

FLOW

step1

地域とお困りごとを
掛け合わせて検索

まずはお住まいの地域とお困りごとを選択し、お近くの費用相場や対応作業をご確認ください。

step2

マチしるSOSへ
お問い合わせ

お電話でお困りの状況やご要望をお伝えください。合わせてお客様情報もお伺いします。

step3

お近くの
業者をご紹介

お客様のケースに合わせて、6,100社(※2023年4月現在)の中から駆付けられる業者をご紹介します。

こんなお困りごとマチしるSOS

PROBREM
「地域」×「お困りごと」の掛け合わせ検索
×