0120-102-504

ご相談無料・24時間365日受付

6,100以上の中から
今の状況にピッタリの業者をご紹介

自然回復しない?車のバッテリー上がりが放置NGな理由

 

※本記事にはプロモーションが含まれています

「エンジンがかからなくなったのに、15分後に試したらかかった」「バッテリーが上がったと思ったら大丈夫だった」
などという話しを耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか?

結論から言うと、バッテリー上がりを放置していると自然に回復する場合があります。
ではなぜ回復するのか、車のバッテリーが上がる原因や対処法も含めて紹介します。

本記事のポイントは3つ。

・バッテリーが自然回復する仕組み
・車のバッテリーが上がる原因
・車のバッテリーが上がった時の対処法

できるだけ分かりやすく紹介しますので、最後までお読みいただき参考にしてください。

バッテリーが上がった時は放置すれば自然回復する?

この記事の冒頭でも紹介した通り、バッテリー上がりは自然に回復することがあります。
ここからは、なぜバッテリーが自然回復するのか、仕組みをお伝えします。

一時的な放電

バッテリーの中には、プラス極板とマイナス極板があり、バッテリー液である希硫酸と反応することで電気を発生させています。
エンジンが停止している状態で、ヘッドライトやハザード、室内灯をつけっぱなしにしていると、電気が消費され薄くなるのですが、それはあくまで部分的なものです。

しばらくすると、液の中の薄い部分と濃い部分が混ざって化学反応を起こし、再び電気を発生させます。
それがあたかも自然回復したように見えるということです。

気温の変化

夜にバッテリー上がりを起こしたと思っていたら、翌朝に自然回復したというケースがあります。
これは温度の変化によるものです。

車に使用されているバッテリーは、温度が低くなると化学反応のスピードが鈍るという特性があります。
一度上がったと思っていたバッテリーでも、気温が上がることで活発に化学反応が起こり自然に回復します。

ただし、これらはあくまでも一例です。
しばらくしても回復しない場合は適切に対処しましょう。

関連記事:【対策】冬場はバッテリーが上がりやすい?原因から対策、対処法をまとめてご紹介!

車のバッテリーが上がる原因

車のバッテリーが上がる原因はさまざまです。
ここでは主な原因を紹介します。

経年劣化

車のバッテリーの耐用年数は、短い場合は2年、長くても5年です。
限度を超えて使用していると、バッテリー内にある電極板が腐食してしまい、バッテリー上がりの原因となります。

ライトなどの消し忘れ

ヘッドライトやハザードランプ、室内灯などを消し忘れていた場合、バッテリー上がりを起こすことがあります。
意外と多いのがトランクライトの消し忘れですので、ご注意ください。

アクセサリーの使いすぎ

昔と比べて、いまの車の中にはドライブレコーダーやカーナビ、リアモニターなど、多くのアクセサリーが取り付けられています。
それだけ電気の使用量が多いということです。

信号の多い街中の走行ばかりを繰り返していると、十分な充電ができなくなり、バッテリー上がりを起こす原因となります。

バッテリー以外が原因なことも

発電機であるオルタネーターの故障や、エンジンとオルタネーターをつないでいるVベルトの切断など、バッテリー本体以外が原因でバッテリー上がりを起こすことがあります。
どこが原因か探すためにも、バッテリー上がりが起きた時はボンネットを開けて確認してください。

車のバッテリーが上がった時の対処法

ブースターケーブルやジャンプスターターなど、必要なアイテムをあらかじめ用意しておくことで、スムーズに対処することが可能です。
バッテリーが上がった時に自分でできる対処法をお伝えします。

ジャンプスタート

バッテリーが上がった車と問題ない車のバッテリーどうしをつなげることで、エンジンをかける方法です。
必要になるアイテムはブースターケーブル。

具体的なつなぎ方はこちらの記事を参考にしてください。

関連記事:【誰でもできる】車のバッテリー上がりをジャンプスタートで対処しよう!

ジャンピングスターター

近くに他の車両がない場合は、ジャンピングスターターを使用して対処しましょう。
ジャンピングスターターを簡単に説明すると、モバイルバッテリーのようなものです。

家庭用コンセントで充電しておくことで、バッテリーが上がった際にエンジン始動に必要な電気を取り出せます。

ロードサービス

現在販売されている任意保険の多くには、無料ロードサービスの特典が付いています。
バッテリーが上がった時は、加入している保険会社に連絡してサービスが使えるかどうか確認してみましょう。

関連記事:【ロードサービス活用ガイド】車のバッテリーの対処法や利用の流れ・他の手段もご紹介!

ガソリンスタンドを活用する

バッテリー上がりはガソリンスタンドでも対応してくれます。
ガソリンスタンドではバッテリー上がりから復活するための充電が主なサービス内容です。

ガソリンスタンドのバッテリー充電は基本的に急速充電で、短い時間でバッテリーを満タンまで充電できます。
しかし、バッテリーに負荷がかかるため、劣化しやすいという点がデメリットです。

関連記事:バッテリー上がりはガソリンスタンドで対応してもらえる?ガソリンスタンドで対応してもらうメリットや他の手段・予防策も!

ディーラーを依頼する

ロードサービスやガソリンスタンドなど以外で対応してもらうのであれば、ディーラーという選択肢があります。
ディーラーの担当者であれば、日頃からお世話になっていることもあり気軽に依頼しやすい点がメリットです。

しかし、これまでとは異なり正規の料金で請求されることがあるので、あらかじめ費用を確認しておくことがおすすめです。

バッテリー上がりから復活後にやってほしいこと

バッテリー上がりから復活したからといっても、すぐにバッテリー上がりになってしまうことはめずらしくありません。
そこで、ここからはバッテリー上がりからの復活後にやってほしいことについて紹介します。

電装品を使わないようにする

バッテリー上がりから復活後に、電装品をすぐ使わないようにしましょう。
なぜなら、バッテリー上がりから復活してもバッテリーの残量は微々たるものだからです。

エアコンやオーディオなどはバッテリーの消費が大きく、バッテリー上がり復活後だとすぐにバッテリー上がりになる可能性があります。
バッテリーを十分充電してから、電装品類を活用しましょう。

30分以上運転する

バッテリー上がりから復活したら、30分以上運転するようにしましょう。
エンジンをかけた状態で運転することで、バッテリーに負担をかけずに効率よく充電可能です。

実際に運転して充電する際は、30分以上を目安に運転しましょう。

関連記事:バッテリーが上がったらしばらく走るのが最適?理由や充電時間など徹底解説!

エンジンのオンオフを繰り返さない

バッテリー上がりから復活した際に、エンジンのオンオフを繰り返してしまうと再びバッテリー上がりになることがあります。
エンジンを始動させる時が一番バッテリーを消費し、バッテリーの残量が少ない状態だとバッテリー上がりが発生するリスクがあります。

バッテリー上がりからの復活後は、短いスパンでエンジンを止めずに、なるべく一回の運転で長時間運転するようにしましょう。

【まとめ】車のバッテリー上がりは自然回復することもある

一定の条件はあるものの、確かにバッテリー上がりが自然回復することがあります。
しかし、あくまでも一例ですので、少し放置しても回復しない場合は適切に対処してください。

お電話1本で

お近くの業者
すぐ駆付けます!

暮らしのお困りごとは今すぐお電話ください。お近くの業者をご案内し、最短即日に解決します。お電話は深夜・休日問わず年中無休で受け付けております。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、ご希望に添えない場合がございます。

0120-102-504

  • 24時間受付中
  • お見積り無料
  • 通話料無料

※ 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用を頂く場合がございます。

ご利用流れ

FLOW

step1

地域とお困りごとを
掛け合わせて検索

まずはお住まいの地域とお困りごとを選択し、お近くの費用相場や対応作業をご確認ください。

step2

マチしるSOSへ
お問い合わせ

お電話でお困りの状況やご要望をお伝えください。合わせてお客様情報もお伺いします。

step3

お近くの
業者をご紹介

お客様のケースに合わせて、6,100社(※2023年4月現在)の中から駆付けられる業者をご紹介します。

こんなお困りごとマチしるSOS

PROBREM
「地域」×「お困りごと」の掛け合わせ検索
×