6,100社※以上の中から
今の状況にピッタリの業者をご紹介
0120-102-504
ご相談無料・24時間365日受付
6,100社※以上の中から
今の状況にピッタリの業者をご紹介
バッテリー上がりが発生する原因は、ライトの消し忘れやバッテリーの劣化などさまざまです。
ただ、バッテリー上がりは放置しても改善されないため、起きた際はすぐに対処しましょう。
以下は、本記事で解説する主な内容です。
・バッテリー上がりが起きる原因について
・バッテリー上がりの前兆
・バッテリー上がり発生時の直し方
バッテリー上がりが起きる原因や前兆、実際に起きた時の直し方をご紹介します。
バッテリー上がりが起きる原因は、大きく分けて次の3つがあります。
特にライトの消し忘れや、バッテリーの劣化などには注意しておきましょう。
1つめの原因はライトのつけっぱなし(消し忘れ)です。
ヘッドライトや室内灯を消し忘れた結果、バッテリーが上がってしまうケースは珍しくありません。
ライトは電力の消費量が多く、消し忘れると数時間〜半日でバッテリーが上がる場合もあるほどです。
オートライトでない車を運転する際は、停車時に消灯を確認する習慣を付けましょう。
なお、エアコンなど電装品のつけっぱなしもバッテリー上がりを引き起こします。
ライトはもちろん、電装品の使いすぎにも気を付けておきましょう。
2つめの原因はバッテリーの寿命です。
車のバッテリーは時間とともに劣化が進み、性能が低下していきます。
バッテリーの蓄電能力も下がりますので、古くなったものは交換が必要です。
バッテリーの寿命は3〜4年といわれていますが、2〜3年に1回は交換頻度したほうがよいでしょう。
4年も経つと性能が著しく低下しますので、バッテリー上がりのリスクも高まります。
なお、交換費用は車種によりますので、交換時は店舗に確認しておきましょう。
3つめの原因はバッテリーの自然放電です。
車のバッテリーは、車を停車している間に少しずつ放電が進みます。
放電量はわずかですが、長期間放置すると、完全に放電されてしまうこともあります。
車のバッテリーはエンジン始動時しか充電されません。
長期間車を運転できない時は、自然放電によるバッテリー上がりに注意しましょう。
車のバッテリー上がりは突然起こる場合も多い反面、前兆が出ることも珍しくありません。
もし以下で挙げる前兆が見られる時は、バッテリーが弱まっていると考えましょう。
バッテリーの電圧が弱まると、エンジンがかかりにくくなる場合があります。
特に下記の症状が出ている時は、バッテリー上がりに注意しておきましょう。
・セルが回りにくい
・セルを回す時の音が弱い・小さい
・セルを何度も回さないとエンジンが始動しない
・普段よりエンジン始動に時間がかかる
いずれもバッテリー上がりの前に見られる症状です。
車を運転してバッテリーを充電するか、新品への交換を検討しましょう。
普段よりヘッドライトの光が弱い・暗いと感じた時も注意が必要です。
バッテリーの電圧が低下し、必要な電力を供給できなくなっていると考えられます。
バッテリーが上がりかけている場合、アイドリング時にライトが暗くなる傾向があります。
停車と同時にライトが暗くなったら、しばらく運転してバッテリーを充電しましょう。
バッテリー上がりが起きかけている場合、パワーウインドウの動きが遅くなることがあります。
普段より時間がかかる時は、バッテリー上がりの前兆と捉えてよいでしょう。
パワーウインドウは、開閉する際にバッテリーの電力を消費しています。
そのため、バッテリーの電圧が弱まると動作が遅くなるなどの症状が現れます。
バッテリー上がりが起こってからでは遅いため、早めに充電などの対処をおこないましょう。
他にも、バッテリー上がりの前兆と考えられる症状は多数あります。
ヘッドライトやパワーウインドウと同様に、以下の症状も見逃さないようにしましょう。
・メーターパネルが点灯しない
・クラクションの音が小さい
・アイドリングストップが動かない
・ワイパーの動きがゆっくりとしている
普段と車の調子が違う・おかしいと感じたら、一度バッテリーを点検してみるのもおすすめです。
実際にバッテリー上がりが起きてしまったら、以下の方法で対処しましょう。
さまざまな直し方がありますが、いずれもメリットとデメリットがあるので注意が必要です。
ブースターケーブルがある場合、他の車(救援車)から電力を分けてもらいましょう。
救援車とブースターケーブルを活用すれば、短時間でバッテリー上がりから復旧できます。
ブースターケーブルや救援車を利用するメリットは次のとおりです。
・10分程度で充電できる
・バッテリー同士を接続するだけでよい
・ケーブルはホームセンターでも購入できる
スピーディに充電できるほか、充電に必要なケーブルはホームセンターでも購入可能です。
ただし、ハイブリッド車は構造が特殊なため救援者として利用できません。
また、ケーブルの接続を間違えると火花が出ますので、作業手順には注意しましょう。
救援車を呼べない時は、ジャンプスターターを使うのもよいでしょう。
ジャンプスターターは、モバイル型のバッテリーにケーブルが接続されたグッズです。
救援車に代わり、モバイルバッテリーから車のバッテリーへと給電します。
ジャンプスターターのメリットは以下の3つです。
・救援車が不要
・持ち運びが容易
・スピーディな充電が可能
ジャンプスターターは救援車が不要で持ち運びやすく、車のバッテリーをスピーディに充電できます。
ただし、あらかじめモバイルバッテリーを充電しておかなければ使えません。
事前準備が必須ですので、万が一に備えて日頃から充電しておく必要があります。
救援車やジャンプスターターに頼れない時はロードサービスを手配しましょう。
ロードサービスは会員制サービスのほか、自動車保険に付帯されたロードアシストがあります。
いずれも以下のメリットがあるため、いざという時は頼るとよいでしょう。
・無料で利用できるサービスが多い
・現場まで来てくれる
・深夜や早朝も対応してくれる
ロードサービスのほとんどは無料で、現場まで救援車で駆け付けてくれます。
また、24時間対応のサービスが多いため、深夜・早朝でも安心です。
ただし、現場へ到着するまでに時間がかかります。
特に繁忙期は出動依頼が増えますので、すぐに呼べない可能性もあります。
近くにガソリンスタンドがある時は、相談してみるのもよいでしょう。
ガソリンスタンドはバッテリー関連のサービスもあるため、充電してくれる可能性があります。
ガソリンスタンドのメリットは、低価格で充電してくれる点です。
スタンドによる違いはありますが、数千円で利用できるところも少なくありません。
一方、ガソリンスタンドの多くは出張サービスに対応していません。
バッテリーか車を持ち込む必要があるので気を付けましょう。
ここでは、バッテリー上がりの直し方に関する質問と回答をご紹介します。
バッテリー上がりからの復旧にかかる時間は10〜15分程度です。
バッテリーの状態にもよりますが、さほど時間はかかりません。
ただし、バッテリー上がりから復旧した後は、しばらく車の運転かアイドリングが必要です。
できるだけ30分以上は運転し、車のバッテリーをしっかりと充電しましょう。
バッテリー上がりを放置しても状態は改善されません。
車のバッテリーは自然放電しますので、かえって状態が悪化するおそれがあります。
また、放電が進んだバッテリーは急速に劣化が進みます。
充電できなくなる場合もあるため、早めに対応しましょう。
車のバッテリーがすぐに上がる場合、以下の原因が疑われます。
・オルタネーター(発電機)の不具合
・電気系統の不具合
・漏電
特に多いのは、オルタネーターの不具合や漏電です。
また、電気系統で何らかの不具合が生じている可能性もあります。
いずれも発見が難しく、点検にも専門知識や技術が必要です。
もしバッテリー上がりが頻発する際は、ディーラーや整備工場で点検してもらいましょう。
車のバッテリー上がりの直し方は、救援車やロードサービスなど複数の手段があります。
実際にバッテリー上がりが起きた時は早めに対処しましょう。
また、バッテリー上がりが起きる前には普段と異なる症状が現れます。
エンジンがかかりにくい、パワーウインドウが遅いなどの症状が出たら注意しましょう。
暮らしのお困りごとは今すぐお電話ください。お近くの業者をご案内し、最短即日※に解決します。お電話は深夜・休日問わず年中無休で受け付けております。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、ご希望に添えない場合がございます。
0120-102-504
※ 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用を頂く場合がございます。
まずはお住まいの地域とお困りごとを選択し、お近くの費用相場や対応作業をご確認ください。
お電話でお困りの状況やご要望をお伝えください。合わせてお客様情報もお伺いします。
お客様のケースに合わせて、6,100社(※2023年4月現在)の中から駆付けられる業者をご紹介します。