0120-102-504

ご相談無料・24時間365日受付

6,100以上の中から
今の状況にピッタリの業者をご紹介

バッテリー上がりはブースターケーブルで対応できる!つなぎ方やおこなう際の注意点まで!

 

※本記事はプロモーションが含まれています

もしバッテリー上がりが起きた場合、ブースターケーブルがあれば他の車から給電が可能です。
エンジン始動に必要な電力を供給してもらえますので、もしもの時への備えにもなります。

ただし、ブースターケーブルを利用する際はつなぎ方に注意しましょう。
間違えるとバッテリーが故障しかねませんので、慎重な作業が求められます。

バッテリー上がりは「ジャンプスタート」で対処しよう!

車のバッテリーが上がった際は、ジャンプスタートを試してみるとよいでしょう。
場所を問わず、必要なものが揃っていればバッテリー上がりを解消できる手段です。

関連記事:【誰でもできる】車のバッテリー上がりをジャンプスタートで対処しよう!

ジャンプスタートとは?

ジャンプスタートは、主に他の車(救援車)から電力を分けてもらう方法のことをいいます。
専用のケーブル(ブースターケーブル)を使い、バッテリー同士を接続することで給電が可能な仕組みです。

ジャンプスタートは、救援車とブースターケーブルがあれば、どこでもバッテリーを充電できます。
あくまでも緊急時の手段ですが、スピーディに給電できるメリットがあります。

なお、モバイル型のバッテリー(ジャンプスターター)から給電する方法もありますが、ケーブルを使う手段が一般的です。
突然のバッテリー上がりへの備えとして、車にブースターケーブルを積んでおくと安心でしょう。

ジャンプスタートに必要なもの

ジャンプスタートでバッテリーを充電するには、以下のものが必要です。

・ブースターケーブル
・救援車
・作業用手袋(絶縁可能なもの)

ブースターケーブルはもちろん、救援車も欠かせません。
なお、救援車のバッテリーの電圧には注意しましょう。

また、ブースターケーブルを装着する時には作業用手袋も必要です。
端子に触れた際に感電する危険があるため、絶縁可能なものを用意しておきましょう。

バッテリー上がりの際にブースターケーブルでどのように対応する?

車のバッテリーが上がった場合、ブースターケーブルを使ってみるとよいでしょう。
ブースターケーブルと他の車(救援車)があれば、接続するだけでバッテリーへ給電できます。

電圧を揃える必要がある

ブースターケーブルを使うためには救援車が必要ですが、バッテリーの電圧は故障車に揃えておきましょう。
故障車と救援車の電圧が異なると、ブースターケーブルをつなぐことができません。

軽自動車や普通車の場合、バッテリーの電圧は12Vが一般的です。
しかし、バイクは車種によって6Vの場合があるほか、トラックなど大型車の多くは24Vが採用されています。

そのため、軽自動車とバイク、普通車とトラックのように、電圧が違う車両同士をつながないようにしましょう。

ロードサービスや業者に連絡するのもアリ

もし近くに救援車がない時は、ロードサービスかバッテリー修理に対応した業者を呼ぶのもおすすめです。
時間はかかりますが、現場まで駆けつけてくれますので、バッテリー上がりで困った時は頼りましょう。

ただ、救援を依頼した際に費用が発生する可能性もあります。
ロードサービスなどを手配する前に、費用をしっかり確認しておきましょう。

ブースターケーブルの正しいつなぎ方

ブースターケーブルは、接続方法を間違えるとバッテリーの故障につながります。
トラブルを防ぐためにも、正しいつなぎ方を覚えておきましょう。

ブースターケーブルをつなぐ手順

ブースターケーブルを使う際は、以下の手順で接続しましょう。

1.故障車・救援車それぞれバッテリーの端子の位置を確認する
2.故障車のプラス端子(赤)にブースターケーブルを接続する
3.救援車のプラス端子にブースターケーブルを接続する
4.救援車のマイナス端子(黒)にブースターケーブルを接続する
5.故障車のマイナス端子にブースターケーブルを接続する
6.救援車のエンジンを始動し、そのまま5〜10分程度待つ
7.故障車のエンジンを始動し、2〜5と逆の手順でブースターケーブルを取り外す
8.ブースターケーブルを取り外したら、30分程度ドライブしてバッテリーを充電する

ブースターケーブルを接続する順番には注意が必要です。
取り外す時も同様で、プラス端子から外さないようにしましょう。

ケーブルの長さと太さも確認を

ブースターケーブルを利用する際は、ケーブルの長さや太さもチェックしておきましょう。

ケーブルの長さが足りないと、一方の車のバッテリーまで届かない可能性があります。
できるだけ5m以上のものを備えておきましょう。

また、ケーブルが細いと充電に時間がかかるほか、ケーブルの負荷が増して発熱するリスクがあります。
バッテリーの規格に合わせ、適切な太さのものを使うことが重要です。

関連記事:バッテリー上がりに活躍!ブースターケーブルの選び方やつなぎ方まとめ

脱バッテリー上がり!ブースターケーブルをつなぐ際の注意点

ブースターケーブルを使う際は、いくつか注意しておきたいポイントがあります。
作業する際は、以下の注意点をしっかり守りましょう。

電装品は全てオフに

ブースターケーブルをつなぐ場合、電装品は全部オフにすることが重要です。
電装品がオンになったままで充電すると、電装品が故障してしまう可能性があります。

室内灯やヘッドライトはもちろん、カーナビやカーオーディオもオフにしておきましょう。

周囲の安全を確保したうえで作業する

ブースターケーブルを接続する際は、周辺の状況をしっかり確認しましょう。
最低でも車2台分のスペースが必要ですので、安全を確保したうえで作業することが求められます。

特に交通量が多い場所や、高速道路で作業せざるをえない時は、他の車に注意を促すようにしましょう。
なお、高速道路の場合、三角表示板など停止表示器材の設置が義務付けられています。

端子の接続順は守ること

ブースターケーブルを接続する時は、必ず端子の接続順を守りましょう。
最初にマイナス端子からつないだり、プラス端子から外したりした場合、バッテリーやケーブルが出火する危険があります。

接続する時はプラス端子(赤)、外す時はマイナス端子(黒)が先、と覚えておきましょう。

関連記事:【バッテリー上がり対処法】間違えると発火の原因に!?ブースターケーブルの正しい順番で取り付ける方法

バッテリー上がりで使うケーブルに関するよくある質問

ここからは、ブースターケーブルに関するよくある質問・回答をご紹介します。
使い方で疑問が生じた際はお役立てください。

ブースターケーブルのつなぎ方を間違えるとどうなる?

ブースターケーブルの接続順を間違えた場合、「バチバチ」と火花が飛び散るおそれがあります。
火花が飛び散るだけならよいですが、以下のトラブルにつながる可能性も否定できません。

・ケーブルやバッテリー端子が黒く焦げる
・バッテリーや端子が溶けてしまう
・車載機器が故障する
・車両火災が発生する

接続順を間違えると、ブースターケーブルやバッテリーが焦げたり溶けたりするリスクがあります。
急激に電気が流れるため、車載機器が故障する可能性もゼロではありません。

また、火花が気化したガソリンなどに引火し、車両火災が起こる危険もあります。
いずれにせよ、単なる接続ミスでは済まないため、接続順はしっかり守りましょう。

関連記事:バッテリー上がりの対処でつなぎ方を間違えると?正しい方法でトラブルを対処!

トラックはケーブルのつなぎ方が異なる?

トラックのブースターケーブルの接続方法は、普通自動車と変わりありません。
接続時はプラス端子から取り付け、充電が終わったらマイナス端子から外しましょう。

注意点としてはバッテリーの電圧が挙げられます。
故障車と救援車の電圧が違うと接続できないため、必ずチェックしておきましょう。

普通自動車のバッテリーの電圧は12Vですが、トラックの場合は24Vが一般的です。
そのため、普通自動車は救援車として利用できない可能性があります。

関連記事:トラックのバッテリー上がりの対処法ガイド!繰り返さない予防策や業者の費用相場も

まとめ

車のバッテリーが上がった場合、もっとも簡単な解決方法がジャンプスタートです。
ブースターケーブルと救援車があれば対処可能なうえ、短時間でバッテリーを充電できます。

ただし、ブースターケーブルのつなぎ方には気を付けましょう。
火花が飛ぶ危険もあるため、安全を確保したうえで作業することも大切です。

お電話1本で

お近くの業者
すぐ駆付けます!

暮らしのお困りごとは今すぐお電話ください。お近くの業者をご案内し、最短即日に解決します。お電話は深夜・休日問わず年中無休で受け付けております。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、ご希望に添えない場合がございます。

0120-102-504

  • 24時間受付中
  • お見積り無料
  • 通話料無料

※ 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用を頂く場合がございます。

ご利用流れ

FLOW

step1

地域とお困りごとを
掛け合わせて検索

まずはお住まいの地域とお困りごとを選択し、お近くの費用相場や対応作業をご確認ください。

step2

マチしるSOSへ
お問い合わせ

お電話でお困りの状況やご要望をお伝えください。合わせてお客様情報もお伺いします。

step3

お近くの
業者をご紹介

お客様のケースに合わせて、6,100社(※2023年4月現在)の中から駆付けられる業者をご紹介します。

こんなお困りごとマチしるSOS

PROBREM
「地域」×「お困りごと」の掛け合わせ検索
×