腰痛がひどいときや、腰の痛みが続いているとき、腰を痛めてしまったときなどは、ベルトやサポーター、コルセットなどの使用が推奨されたりします。
しかし、それらを使ったことがない方や、これから購入を検討シている方にとっては、本当に効果があるのかな?と疑問に思ってしまうかと思います。
そこで今回は「【腰痛・スポーツ・産後】おすすめの骨盤ベルト・サポーター」をご紹介していきます!
腰痛ベルト・骨盤サポーターがどのような効果があるのかをお伝えしつつ、おすすめのベルトをご紹介したい、ランキング形式で掲載もしていきます。
また、腰の痛みは人それぞれで症状や原因が違うのですが、そもそも腰痛の症状自体が原因の特定ができないものもあります。
生活習慣の中に原因が潜んでいることはありますので、腰の痛みを感じた際は、まず施術院などでケアを行って、良い状態をセルフケアで維持していくほうが良いかもしれません。
※本記事にはプロモーションが含まれています
Contents
腰サポーター・コルセットの効果
腰の痛みを感じたときなどは、ベルトやサポーターを使うことを考えても、腰の痛みにどのように作用するのかはわかりませんよね。
こちらでは、その効果についてご説明していきます。
効果について
腰痛で用いられるコルセットやサポーターは「可動性を制限、疼痛の緩和、安心感」の3つの特徴を持っています。
例えば、ぎっくり腰になってしまったとき、何をしても腰に痛みを感じますよね。その際は、コルセットで固定して「可動性を制限」することで、痛みの誘発を抑えることができます。
また、コルセットやサポーターをすると圧迫感がありますよね。これは疼痛の緩和いなるのですが、例えばケガの応急処置にRICE処置というのがありますが、Cの意味はCompression、圧迫という意味をもっています。
ですから、圧迫をして痛みの軽減がのぞめるわけです。
さらにサポーターを着けることで、常時、腰の痛みを意識して過ごし続ける必要がなく、ある程度の日常は送ることができますので、安心感があります。
使い方や注意点
コルセットやサポーターをすれば安心であり、急性の腰痛を保護するには良いアイテムです。しかし使い方を間違えると、別の被害が出てしまうので注意しましょう。
常に使用し続けないこと
安心するからと、サポーターやコルセットを常に使用していると、筋力の低下を招く恐れがあります。
人間にとって筋肉とは、サポーター・コルセットの役割を持っています。骨格を支えてくれる存在のため、サポーターやコルセットを使いすぎると筋肉を使わなくなり、筋力低下が考えられるのです。
締め付けに注意
コルセットやサポーターは可動性を制限する目的がありますが、締め付けすぎると血行不良を招いてしまいます。すると逆に痛みが増すこともありますので注意しましょう。
痛みがひどいなら病院へ
コルセットやサポーターをしても痛みがひどい場合は、我慢せずに病院へいきましょう。整形外科では、よりご自身に合ったサポーターを作ってくれたりします。
腰痛の予防法
腰の痛みが起きないようにするには、姿勢や動作に気をつけたり、下半身を鍛えるなどのトレーニングを取り入れることです。
背筋に負荷をかけないようにしながら、簡単なトレーニングをしたり、ストレッチを行って腰にかかる負担を緩和するようにしましょう。
骨盤ベルトの役割
次に、腰サポーターやコルセットと一緒に名前が挙がりやすい「骨盤ベルト」についてです。
どのような目的があるのか分からないと思いますので、目的をしっかりとチェックしておきましょう。
骨盤ベルトとは?
腰サポーターやコルセットとは違い、骨盤ベルトは骨盤の歪みやズレ、開きを矯正するアイテムです。
骨盤の中央にある仙骨・骨盤の前の恥骨結合・前太ももの大転子を結ぶラインをベルトで巻いて、骨盤を支えていきます。
骨盤ベルトの役割
では骨盤ベルトで骨盤を支えることで、どのような効果が期待できるのかご紹介していきます。
腰痛の予防
骨盤ベルトで骨盤を支えることで、腰まわりの筋肉への負担を軽減することができます。腰痛の予防や痛みの緩和にも繋がるのです。
恥骨痛の予防
妊婦さんは、足の付け根に違和感や痛みを感じる方が多いのですが、これは骨盤の緩みによって起きています。そこで骨盤ベルトで骨盤をサポートすることで、恥骨痛の予防に繋がります。
産後太り防止
骨盤ベルトは、産後の体型崩れを防止するといわれています。
出産後は緩んだ骨盤が、半年ほどけけてゆっくりと閉じていきますが、一度大きく開いた骨盤が、自然に元の位置に戻ることは難しく、放置していると歪みやズレに繋がります。
この骨盤の歪みやズレが下半身太り、体型崩れになりますので、骨盤ベルトで矯正することで、元の位置に戻りやすいようにするのです。
使い方や注意点
骨盤ベルトの役割を見てきましたが、妊娠中の方や産後の方におすすめのアイテムということが分かったかと思います。しかし、間違った使い方などをすると、身体に悪影響となってしまいますので注意しましょう。
ご自身に合うものを使う
骨盤ベルトは様々なメーカーのものがあり、品質もこだわりも違っています。
身体を支えたり、サポートをするものですから、ご自身の身体に合うもので信頼できるベルトを選びましょう。
身体に合わないものを使うと、痛みを引き起こしたり、むくみの原因になることもあります。
正しい使い方を
骨盤ベルトは、ただ着けるだけでOKというわけではなく、装着する位置や締付けをしっかりと確認することが大切です。
骨盤の中央にある仙骨・骨盤の前の恥骨結合・前太ももの大転子を結ぶラインをベルトで巻き、締め付けはキツすぎないようにしてください。だいたい、恥骨に手の平がスッと入るくらいの余裕が理想です。
また、装着中にベルトが緩んできたら、正しい位置に巻き直すようにしましょう。少しの動きでベルトがズレたりする場合は、ベルトを正しく巻けていないことが考えられますので、再度位置をチェックして巻きましょう。
おすすめ腰サポーター・コルセット
こちらは腰痛など腰をサポートするコルセットやサポーターをご紹介していきます!
二重ベルトでしっかり加圧
![]() |
【楽天ランキング1位】腰ベルト 腰 腰サポーター ベルト コルセット 骨盤ベルト サポーター 腰用 サポートベルト 姿勢 腰 ベルト ダイエットベルト 女性 男性 価格:2,480円 |

7本の金属支柱で、腰椎から骨盤までをしかりと固定。腰を立ててくれるため、姿勢サポートも◎
X字プレートで腰周辺をしっかりと加圧・固定することができ、二重ベルトで強力加圧!蒸れにくい素材を採用していますので、腰に不調を感じている方におすすめです。
人体構造に基づいたワイド設計
![]() |
【ANSINDO】堂々の1位獲得 腰サポーター コルセット 腰用ベルト腰ベルト 骨盤ベルト 骨盤コルセット 腰用サポーター 腰コルセット 大きいサイズ 二段式調整 男女兼用 骨盤 送料無料 価格:2,280円 |

日常動作からスポーツまで、快適な生活を徹底サポートしていきます。
マジックテープで強力固定し、お好きな位置で締められるだけでなく、サポートベルトで締め付け調整をしていきます。
人体構造に基づいた第1~第5腰椎・仙骨までサポートする設計になっておい、しっかりと腰をサポートしていきます。
3D加圧ボーンでしなやかにサポート
![]() |
価格:2,923円 |

独自に開発された腰椎3D加圧ボーンで、左右のひねりなど日常の動きをしっかりとサポートしていく構造!二重ベルトでダブルで固定できるのですが、従来のフック式と違って大小の2つのベルトなので、お好きな位置で締めることが可能です。フィット感と安定感のあるサポーターです。
おすすめ骨盤ベルト
こちらでは骨盤ベルトをご紹介していきます。
アイテムによっては、腰痛サポートもできるべルトもありますので、ご自身の目的に合わせたものをお選びください!
腰痛・骨盤補正ベルト
![]() |
価格:9,900円 |

腰の痛み、ぽっこりお腹、産後の骨盤の開き、猫背、反り腰で悩んでいる方におすすめの「ガードナーベルト」は、3wayでの使い分けが可能で、サポート強度抜群の4つの独自メソッドで補正をしていきます。
ベルトの締め具合はストラップで調節でき、耐久力の高いストリングでしっかりと引っ張ていきます。
有名ランジェリーブランドが開発
![]() |
【箱】送料無料 25%OFF!! 【ワコール】マタニティ 産前&産後 骨盤ベルト ズレにくい 産前 産後 (S・M・Lサイズ) MGY690 価格:5,362円 |

産前・産後の腰の悩みにサポートしていく骨盤ベルトは、ワコールから出ています。
滑りにくくズレにくいテープを使用し、背中側もしっかりとフィット、蒸れにくい通気性抜群の素材で肌あたりも優しい産前・産後骨盤ベルトです。
ヒップにひっかっけて着けるだけなので、楽々装着♪
メッシュ骨盤ベルト
![]() |
Dr.magico 骨盤サポーター・プラス産後 骨盤ベルト 中山式 歪み 骨盤ケア 強力 ゆがみ ブラック 黒 レディース メンズ 巣ごもり 運動不足 自宅 価格:3,080円 |
伸縮性・軽い・薄い・通気性が自慢の骨盤ベルトです。ベルト全体を伸縮性が違うもので交互に構成することで、骨盤を前後から挟み込むようにしっかりとサポートしていきます。
装着後に締め付け強度を変更できますので、簡単に強度を身体に合わせることができます。
おすすめサポーター・コルセット・ベルトランキング
こちらでは、おすすめのサポーター・コルセット・ベルトを、人気ランキング形式でご紹介しています!
人気のものは口コミも多いので、評判を見ながら選んで見たい方にもおすすめです。ぜひ参考にしてみてくださいね。
腰痛はサロンや整体院でのケアも
腰の痛みは、ご自身では気づかないところに潜んでいることもありますので、腰の痛みを覚えたときは、一度プロの手を借りて施術を受けることをおすすめします。
定期的なメンテナンスでも通えるように、ぜひお近くの施術院を見つけてみてくださいね。
まとめ
今回は「【腰痛・スポーツ・産後】おすすめの骨盤ベルト・サポーター」をご紹介しました♪
腰サポーターやコルセット、骨盤ベルトは、それぞれに役割があります。ご自身に合うものを選んでいただき、痛みを緩和したり、予防に繋げていきましょう!座り仕事は腰への負担が大きいので、事前にサポーターをして腰を守るなど、ご自身の日常生活を鑑みてサポーターを導入してみてくださいね。