運動不足の解消やダイエットのために、ジムトレーニングをはじめたいという方も多いのではないでしょうか。
北区には公共の体育館の中に安く利用できる「ジムトレーニングルーム」があります。有酸素運動や筋トレ、ウェイトトレーニングなどさまざまな設備を1回300円~400円で利用が可能です。
幼児が利用できる施設や介護予防のための設備などもありますので、ぜひ目的にあったトレーニング施設をみつけてください。
赤羽体育館
「赤羽体育館」は志茂駅から徒歩6分の隅田川河畔にあるスポーツ施設です。幼児から高齢の方まで、幅広い世代の生涯スポーツを推進することを目的に設立されました。
地下1階から地上4階建の体育館には2つのトレーニングルーム、幼児体育室、ランニングコースがあるほか、弓道場、スタジオ、多目的ルームなどの設備が整っています。
トレーニングルームについて
トレーニングルームの特徴はダイエットや運動不足解消、健康づくり、介護予防をコンセプトにしたマシンを導入しているところです。トレーニング室は1階と2階にあり、それぞれ設置されているマシンが異なります。
1階にはトレーニングの筋力トレーニングマシンや介護予防マシン種目別マシン、体組成計など、ほかの公共体育館にはない機材がそろっています。
2階にはランニングマシンやエアロバイク、リカンベントバイクなどがあり、隅田川の景色を見ながら運動できます。
利用料金
利用区分 | 一般料金 |
---|---|
当日使用 | 400円 |
定期使用1カ月 | 3,200円 |
定期使用3カ月 | 8,000円 |
定期使用6カ月 | 14,000円 |
※トレーニングルームは高校生以上から利用できます。
屋内ランニングコース
4階のメインアリーナ上部には一周160mの屋内ランニングコースがあり、天候を気にせずランニングやウォーキングが楽しめます。
※トレーニングルーム当日券で利用できます。
幼児体育室
1階にある幼児体育室にはミニ跳び箱・ステップケンパマット・トンネル・輪投げなどの幼児向けのスポーツ用具がそろっています。
利用時間は親子公開日の月・水・金の9時から15時まで無料で利用できます。
※親子公開日以外の曜日・時間帯でも団体利用が入っていない場合は無料で公開しています。
※未就学児と中学生以上の同伴者に限り利用が可能です。
その他
コインリターン式ロッカー(100円)、更衣室、だれでもトイレ、シャワー室、身障者用シャワー室
赤羽体育館への行き方
東京メトロ南北線の志茂駅より、北本通り沿いに南東へ200mほど歩き、北清掃工場前の交差点を左折して東へ150mほどいくと右手に「赤羽体育館」が見えてきます。
アクセス
基本情報
- 利用時間:9:00〜21:00
- 支払業務窓口:19時まで
- 休館日:第3月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日~1月4日)
- 利用料金:一般(高校生以上)400円・65歳以上200円
- 住所:東京都北区志茂3-46-16
- アクセス:志茂駅から徒歩6分、赤羽駅から徒歩18分
- 駐車場:43台(30分ごとに150円、30分未満は無料です。)
- 電話番号:03-3901-3140
- URL:公式HP
滝野川体育館
「滝野川体育館」は地下鉄西ヶ原駅とJR上中里駅の間、滝野川公園にあるスポーツ施設です。
バスケットボール(2面)、バレーボール(3面)、バドミントン(10面)、卓球(24台)、体操、柔道場、剣道場、トレーニングルーム、和弓場などの設備がそろっています。
この体育館は北区の地域振興部スポーツ推進課スポーツ支援係が管理運営しているので、1回300円という安い料金で利用できます。
トレーニングルームについて
https://www.city.kita.tokyo.jp/sports/bunka/sport/shisetsu/trainingroom.html
施設内2階にあるトレーニングルームには筋力マシンや有酸素マシンなど14種類のマシンが外っていて、シェイプアップや筋力アップを目的とした運動を行えるほか、フリーウェイトエリアにはバーベルやダンベル、ベンチなどがそろっています。
準備体操を行えるストレッチエリアでは、ストレッチ方法がDVDで流れています。初めて利用する場合は、トレーニングを始める前にしっかりストレッチをしてケガなどをしないようにしましょう。
利用料金
利用区分 | 一般料金 |
---|---|
当日使用 | 300円 |
定期使用1カ月 | 2,400円 |
定期使用3カ月 | 6,100円 |
定期使用6カ月 | 11,100円 |
※トレーニングルームは高校生以上から利用できます。
有酸素運動マシン
ランニングマシン7台、クロストレーナー7台、エアロバイク5台、リカンベントバイク5台
筋力トレーニングマシン
ラットフレクサー、ラットプルダウン、ショルダープレス2台、ペックフライ、チェストプレス2、アダクター、ケーブルマシン、ローイング、ローバック、レッグプレス2台、レッグカール2台、レッグエクステンション2台、アジャスタブルディップ、チンニング台、アブダクター、腹筋台2台、背筋台1台
フリーウェイト
パワーラック2台、ベンチプレス2台、プリーチャーカール、フリーウェイト台4台、バーベル、ダンベル1~20kg
その他
更衣室、トイレ、シャワー室、ロッカー(男女)
滝野川体育館への行き方
東京メトロ南北線の西ケ原駅・JR上中里駅より徒歩1・2分です。
東京メトロ南北線の西ケ原駅より
東京メトロ南北線の西ケ原駅から本郷通り沿いに南東へ200mほど歩くと左手に「東京都北区防災センター(地震の科学館)」が見えてきます。この建物の北隣に「滝野川体育館」はあります。
JR上中里駅より
JR上中里駅の改札を出ると南側に「滝野川公園」と「滝野川体育館」の看板があります。駅から「滝野川体育館」までの距離は100mほどです。
アクセス
基本情報
- 利用時間:9:00〜21:15
- 支払業務窓口:19時まで
- 休館日:第3月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日から1月4日)
- 利用料金:一般(高校生以上)300円・65歳以上150円
- 住所:東京都北区西ケ原2-1-6
- アクセス:西ヶ原駅から徒歩6分、上中里駅から徒歩7分
- 電話番号:03-3940-1801
- URL:https://www.city.kita.tokyo.jp/sports/bunka/sport/shisetsu/okunai/ichiran/takinogawa.html
桐ケ丘体育館
「桐ケ丘体育館」は赤羽駅から徒歩12分の桐ケ丘中央公園内にあり、上から見ると八角形の形をした特徴のある体育館です。
「桐ケ丘体育館」には、バスケットボール(2面)、バレーボール(2面)、バドミントン(6面)、卓球(14台)、体操、柔道、剣道、トレーニング、和・洋弓などの設備があり、トレーニングルームにはフリーウェイトが比較的充実しています。
トレーニングルームについて
https://www.city.kita.tokyo.jp/sports/bunka/sport/shisetsu/trainingroom.html
地下1階にあるトレーニングルームは有酸素運動、筋力トレーニング、フリーウェイト設備が整っています。
一般的な公共のトレーニングジムではスミスマシンを使用していますが、ここではベンチプレス台を採用しています。スクワットやデッドリフトに適したパワーラックもありますので、気になる方はぜひ試してみてください。
利用料金
利用区分 | 一般料金 |
---|---|
当日使用 | 300円 |
定期使用1カ月 | 2,400円 |
定期使用3カ月 | 6,100円 |
定期使用6カ月 | 11,100円 |
※トレーニングルームは高校生以上から利用できます。
有酸素運動マシン
ランニングマシン3台、エアロバイク6台
筋力トレーニングマシン
ラットプルダウン、ショルダープレス、レッグプレス
フリーウェイト
パワーラック1台、ベンチプレス1台、フリーウェイト台2台、ダンベル1~30kg
その他
ロッカー、シャワールーム(トイレ/洗面台/更衣室/温水シャワー)
桐ケ丘体育館への行き方
JR赤羽駅から赤羽並木通りを北西方向へ800mほど歩き、八幡小学校の先にある交差点を左折して南方向へ200mほど歩くと、左手に「桐ケ丘体育館」が見えてきます。
アクセス
基本情報
- 利用時間:9:00〜21:00
- 支払業務窓口:19時まで
- 休館日:第3月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日から1月4日)
- 利用料金:一般(高校生以上)300円・65歳以上150円
- 住所:東京都北区赤羽台3-17-57
- アクセス:赤羽駅から徒歩12分
- 電話番号:03-3908-2316
- URL:https://www.city.kita.tokyo.jp/sports/bunka/sport/shisetsu/okunai/ichiran/kirigaoka.html
まとめ
いかがでしたでしょうか。北区には公共の体育館内に安い料金で利用できるジムトレーニングルームがあります。
1回につき300円とか400円で利用できるので、まずは試してみたいというときに挑戦しやすいですよね。毎日通いたいという場合は定期券を利用すればさらにお得に通えます。それぞれの体育館で設置されているマシンが異なりますので、好みや目的に合わせたトレーニングルームをみつけてください。
また、公営施設のトレーニングでは物足りなさを感じる方には、パーソナルジムでのトレーニングが新たなステップとなるでしょう!ぜひ下記記事も参考にしてみてくださいね。
記事:【男性専用・女性専用あり】東京でおすすめのパーソナルトレーニングジム