不安と期待の入り混じる新生活。初めての引越しだと、どんな手続きをしたらいいかわからない方がほとんどだと思います。
ここでは、新宿区に新たに引っ越す方に、転入届の出し方を説明したいと思います。
Contents
転入届って何?
住民異動届の一つです。
新宿区内での移動であれば、「転居届」になりますが、新宿区外から転入して来たときは「転入届」を出す必要があります。
もし転入届を出さなかったらどうなるの?
住民票の移動は義務なので、罰せられます。
引越しの日から14日以内に行わないと、5万円以下の過料という罰則を受ける可能性があります。
ただし以下の場合、
- 生活の拠点が移動しない場合
- 新住所に住むのが1年位以内とわかっている場合
裁判所の過去の判例などから移動させる必要はないケースもあります。
ちなみに、虚偽の届け出をしてしまうと、「5年以下の懲役か50万円以下の罰金」で前科が付きますので、くれぐれもご注意を。
また、提出を怠ると、
- 新住所で選挙権が行使できない
- 免許の書き換えの案内が旧住所でないとできない
- 印鑑登録等の証明書類も旧住所になる
- 車庫証明がとれない(車をお持ちの方)
などの、不便な事も出て来ます。
さらには、東京は地域の公共施設の設備なども充実しているところが多く、これらを利用するのにも住民でないと利用できない場合が多いです。
新宿区で転入届を出す方法。郵送は不可 用紙のダウンロード先も
「転出証明書」を持って、引越しの日から14日以内に区役所に行きます。
※引っ越す前には届出はできません
※転入は、郵送での受付はしていませんので、必ず区役所に来庁する必要があります。
転入届のダウンロードについて
用紙は下記よりダウンロードして印刷、記入して持参することも可能です。
本人確認書類について
届出人の本人確認書類も必要です。
※本人確認書類はこちらの中から1種類で大丈夫です
国民健康保険に加入している場合は、保険証を。
個人番号カードまたは住民基本台帳カードまたはマイナンバーの通知カード(世帯全員分)も必要です。
代理人を立てる場合。委任状のダウンロード先も
本人、もしくは同一世帯以外の方が手続きをされる場合はこちらから委任状をダウンロードの上、委任者の記名・捺印したものをお持ちください。
提出窓口と受付時間について。役所や出張所の場所。土日対応は?
- 新宿区役所
- 月曜〜金曜の、午前8時半〜午後5時まで
- ※毎週火曜日は、午後7時まで受付
- ※平日に区役所に行けない人のために、第4日曜日は午前9時〜午後5時まで休日窓口を開設しています
- 特別出張所
- 区内10ヶ所の特別出張所でも、受付をしています。
- 詳しい連絡先や場所は、こちらをご覧ください。
- ※特別出張所では、休日窓口は開設していません
新宿区で転入届を出す際に注意する点は?
あらかじめ、旧住所で「転出届」(引越しの日から14日前から受付)を提出し、転出証明書をもらっておいてください。郵送でできる自治体も多いですので、現在お住いの自治体のホームページを見てみるといいと思います。
前住所地で個人番号カード、住民基本台帳カードを取得していて、それらのカードを使って転出届を提出している場合のみ、個人番号カード、住民基本台帳カードでの転入届ができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
もちろんですが、郵便物は郵便局に転送手続きをしないと、いつまでも旧住所に配達されてしまいます。こちらは、引越し前でも手続きができますので、お近くの郵便局、もしくはホームページから手続きをしてください。
詳しくはこちらをご覧ください。
転入届と一緒にしておくと便利な手続き
国民健康保険、国民年金に加入している方は、一緒に手続きをすると何度も区役所に足を運ばなくて済みます。
印鑑登録も、近々必要になるのなら同時に手続きを済ませてしまいましょう。
銀行や保険、クレジットカードに勤務先の諸々の手続き…。住民票や、そのほかの書類の添付が必要なケースもありますので、事前にどこに何部提出するのかをメモしておくと、良いかと思います。
新宿区の食堂でちょっと一息♪
新宿区役所の地下1階。「お食事処けやき」があります。
営業時間は午前10時半〜午後4時(ランチタイム:午前11時半〜午後3時)。
流行りのトマトラーメンがあったり、ご飯大盛りが無料だったりと、リーズナブルなのにお得感満載のレストランです。
一応、「職員食堂」との表記はありますが、誰でも利用できます。口コミサイトをみてみると、高評価が多くファンもいるようです。
おわりに
高層ビル群や歌舞伎町など、都会のイメージの強い新宿ですが、
外苑の銀杏並木や新宿御苑をはじめ、住宅地にも比較的緑が多くいんです。なんと、新宿御苑では猿の目撃情報があったりと自然を感じられるスポットも数多くあります。
神社仏閣などの歴史的建造物も多いので、ゆっくりと神社仏閣を巡ってみるのも楽しいですよ。