【2023最新】横浜市港南区の夜間・休日診療をしている病院情報

夜間に突然体調を崩してしまったり、休日に症状が悪化してしまったとき、朝になるまでや診療日になるまで待っていいものか不安になるかと思います。そんな時に心強いのが夜間や休日に診療を行っている病院です。
また、突如として起こる不調だからこそ「病院に行かないといけない?」と不安になったり、「どこの病院に行けばいいのだろう」と迷ってしまうこともあるかと思います。

そこで今回は「横浜市港南区で夜間・休日診療を行っている病院」をご紹介していきます。

些細な症状が大きな病気へと繋がることもありますので、不安な場合は一度お電話で症状を伝えてみるのも大切です!

※急な休診などもありますので、受診の前に必ず電話でご確認ください。

※2020/11時点での情報となります。

※本記事はプロモーションが含まれています

夜間救急の注意点

・保険証、紹介状、高齢者受給者証、子ども医療証などをお持ちください。
・紹介状がない場合は診察料とは別に時間外選定療養費が1万円前後かかるケースがあります。
・担当科目の医師がいない場合がありますので、必ずお電話ください。
・医院内でトリアージ(緊急度判断)を行いますので、優先度に応じて診察や処置の順番は前後しますのでお時間がかかるケースがあります。
・薬の処方が原則1日分となりますので、後日かかりつけ医などの診察が必要なケースがあります。
・会計処理ができないケースがあります。預かり金を支払いの上、後日清算の病院もあります。

[夜間・休日 救急訪問診療] ファストドクター

ファストドクターでは救急外来ではなく、夜間や土曜・日曜・祝日に訪問診療をおこなっており、保険適用で内科・小児科・整形外科の医師が自宅に訪問して、その場で処方薬のお渡しまでを行います。
複数の医療機関に在籍する常勤・非常勤医師が往診の対応をしていますので、お電話から30分前後で自宅まで往診してくれます。
また電話でトリアージ(往診判断)を行いますので、医療スタッフが119番での緊急搬送や緊急・早期受診の必要性なども判断してくれます。

「寝ることができないほどの酷い頭痛」や「子どもに高熱がある」「転んで動けなくなった」など不調がありましたら、まずはお電話ください。

診察の流れ

①電話:フリーダイヤルで無料相談(0120-297-744

②問診:メディカルコールスタッフ・医師が症状を判断します

③往診:最短15分で医師がお伺いし、診察・検査を行います。

④お薬:症状にあった処方薬をその場で数日分(5~7日分)お渡しします。

ファストドクターの特徴

・電話でトリアージ(往診判断)を行い、緊急度の高い場合は119を案内しています。
・準緊急かつ往診適応ではない場合は、救急病院へのご案内。
・内科、小児科、整形外科の70種類以上の処方薬を持参し、その場で処方薬をお渡しします。
・必要に応じてレントゲン検査やエコー検査を自宅でおこないます。
・症状によってはインフルエンザ検査・新型コロナウィルスのPCR検査も対応可能です。

対応エリア

全域対応

川崎市:幸区/中原区/高津区/宮前区/多摩区/麻生区
横浜市:鶴見区/神奈川区/西区/南区/保土ケ谷区/旭区/港北区/緑区/青葉区/都筑区/瀬谷区

一部対応

川崎市:川崎区
横浜市:泉区/中区/戸塚区
相模原市:南区
大和市
座間市

※一部対応エリアにお住まいの方は、マップの色分けまたは電話にてご確認ください。
※法律により提携医療機関より半径16キロ以内を 対応とさせていただいております。

社会福祉法人 恩賜財団 済生会横浜市南部病院【港南台駅】

「社会福祉法人 恩賜財団 済生会横浜市南部病院」は、JR京浜東北線(根岸線) 港南台駅から徒歩3分のところにあります。

内科、消化器内科、呼吸器内科、神経内科、市進化、小児科、外科、整形外科、皮膚科、産婦人科、耳鼻咽喉科、眼科などを始め、多くの診療科を設けています。患者さん一人ひとりが抱える悩みや症状に対して、多角的な視点で診れるようにしています。子供から高齢の方まで通うことができますので、些細なことでもご相談ください。

「済生会横浜市南部病院」は、二次救急拠点病院という役割も担っており、入院治療が必要な重症の患者さんを中心に対応を行っています。受診希望の方は、事前にお電話にてお問合せください。

▼参考
https://www.nanbu.saiseikai.or.jp/guide/emergency/

病院情報

  • 住所:神奈川県横浜市港南区港南台三丁目2番10号
  • 代表電話番号:045-832-1111
  • アクセス:JR京浜東北線(根岸線)「港南台」駅下車 徒歩3分

夜間受付電話番号など

▼救急電話番号※代表と同じ

※受診前に一度お電話ください。

▼参考
https://www.nanbu.saiseikai.or.jp/guide/emergency/

アクセス

まとめ

今回は「横浜市港南区で夜間・休日診療を行っている病院」をご紹介しました。
日中や診療日以外に体調を崩したりケガをしてしまったときは、夜間や休日に診療をしている病院は心強い存在です。
しかし、通常診療での診察や治療ではないため、通常と同じ診療が受けられるわけではありません。さらにしっかりと診療を受けたいときや、治療を継続的に続けたいときなどは、通常診療時間内に再度通院する必要も出てきます。なので医師の指示に従うようにしてください。

ぐでまめ

ぐでまめです♪東京の人気・おすすめ・評判なお店をご紹介していきたいと思います!ぜひあなたの生活にお役立ていただけると幸いです(*´︶`*)

関連記事