東京をすみずみまで住みよく楽しむためのウェブマガジン

千葉県松戸市の夜間・休日診療をしている病院情報

こちらでは「千葉県松戸市で夜間・休日診療を行っている病院」をご紹介していきます。

※急な休診などもありますので、受診の前に必ず電話でご確認ください。
※本記事はプロモーションが含まれています

◆千葉県松戸市で夜間・休日診療を行っている病院一覧

病院名 診療科 電話番号 アクセス
小山内科クリニック 内科、小児科 他 0066-98010-296519 松戸駅
徒歩10分
五香病院 内科、消化器内科 他 047-311-5550 元山駅
徒歩8分
新東京病院 内科、外科 他 047-711-8700 松戸駅
バス15分
ファストドクター 内科、小児科 他 受付停止中 あなたの自宅で診療

夜間救急の注意点

・保険証、紹介状、高齢者受給者証、子ども医療証などをお持ちください。
・紹介状がない場合は診察料とは別に時間外選定療養費が1万円前後かかるケースがあります。
・担当科目の医師がいない場合がありますので、必ずお電話ください。
・医院内でトリアージ(緊急度判断)を行いますので、優先度に応じて診察や処置の順番は前後しますのでお時間がかかるケースがあります。
・薬の処方が原則1日分となりますので、後日かかりつけ医などの診察が必要なケースがあります。
・会計処理ができないケースがあります。預かり金を支払いの上、後日清算の病院もあります。

【~18時、土曜診療】小山内科クリニック

小山内科クリニック

『小山内科クリニック』は、松戸市小山にあるクリニックです。

脳神経内科・内科・小児科の診療を行っており、土曜診療にも対応しているのも特徴です。
休診日以外の平日は18:00まで診療していますので、帰りがけにも相談に行きやすいかと思います。

小山内科クリニックの診療時間、休診日は?

診療受付時間
09:00~12:00
14:00~18:00

診療科目

脳神経内科・内科・小児科

アクセス

小山内科クリニックのおすすめポイント

急性疾患や認知症などにも対応

院長は「日本内科学会認定 総合内科専門医」「日本神経学会認定 神経内科専門医」の資格を持っており、内科に関する疾患、急性疾患、認知症…など、幅広い診療を行っています。

おかしいなと思う症状などがあれば、気軽に相談してみてくださいね。

子供の風邪やインフルエンザも対応

小児科を設けていますので、子供の風邪やインフルエンザなどにも対応しています。
皮膚疾患やアレルギー疾患も診療や治療が可能なので、子供の健康に関することでお困りの際や気になることがあればお伝えください。

病院情報

五香病院【元山駅】

「医療法人社団 博翔会 五香病院」は、元山駅から徒歩8分のところにあります。

消化器、大腸・肛門科の専門病院として、長く地域の皆様に医療を通じて貢献をしてきた病院です。診療科は消化器内科や大腸・肛門外科のみならず、内科、呼吸器内科、循環器内科、外科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、リハビリテーション科、放射線科、脳神経外科なども設けています。
松戸市の第2次救急指定病院・第3次消化管出血救急指定病院としての役割も担っており、24時間365日体制で急患の受け入れを行っています。

▼参考
https://gokou-hp.com/

診療科目

内科・呼吸器内科・循環器内科・消化器内科・消化器外科・外科・整形外科・脳神経外科・泌尿器科/皮膚科・リハビリテーション科 他

その他の診療科目はこちらから

夜間受付電話番号など

▼夜間受付電話番号※代表と同じ

▼参考
https://gokou-hp.com/

アクセス

病院情報

  • 住所:千葉県松戸市五香8丁目40-1
  • 代表電話番号:047-311-5550
  • アクセス:元山駅から徒歩8分

新東京病院【松戸駅】

「医療法人社団 誠馨会 新東京病院」は、JR常磐線、新京成線「松戸」駅からバス約15分(無料シャトルバス・松戸新京成バス)のところにあります。

内科、外科、消化器内科、消化器外科、呼吸器外科、形成外科、耳鼻咽喉科、眼科などをはじめ、多くの診療科を設けることで、患者さんが抱える悩みや症状を多角的な視点で診療できるようにしています。
救急では24時間365日体制で受け入れを行っています。受診を希望される方は、事前にお電話にて症状をお伝えください。

▼参考
https://www.shin-tokyohospital.or.jp/checkup/emergency_medicine

診療科目

内科、外科、糖尿病内科、心臓内科、心臓血管外科、消化器内科、消化器外科、呼吸器外科、乳腺外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、耳鼻咽喉科、眼科 他

その他の診療科目はこちらから

夜間受付電話番号など

▼夜間受付電話番号※代表と同じ

※受診前に一度お電話ください。

▼参考
https://www.shin-tokyohospital.or.jp/checkup/emergency_medicine

アクセス

病院情報

  • 住所:千葉県松戸市和名ヶ谷1271番
  • 代表電話番号:047-711-8700
  • アクセス
    JR常磐線、新京成線「松戸」駅からバス約15分(無料シャトルバス・松戸新京成バス)
    JR武蔵野線、京成電鉄、北総鉄道「東松戸」駅からバス約10分

【あなたのご自宅に医師が訪問】ファストドクター

ファストドクターでは、救急外来ではなく、夜間や土曜・日曜・祝日に訪問診療を行っており、内科・小児科・整形外科の医師が保険適用で自宅に訪問し、その場で診察から処方薬のお渡しまで対応しています。

複数の医療機関に所属する常勤・非常勤医師が往診を担当しており、電話を受けてからおよそ30分で訪問することが可能です。また、電話でトリアージ(往診の判断)を行い、医療スタッフが119番での緊急搬送や早急な受診が必要かどうかも判断します。

「眠れないほどの激しい頭痛」「子どもの高熱が続く」「転んでけがをして動けない」などの症状でお困りの際は、まずは下記ボタンよりお電話ください。電話相談は、24時間365日いつでも受け付けております。

◆往診対応時間

往診対応時間
18:00〜翌6:00
14:00〜翌6:00
24時間対応

対応エリア

全域対応

市川市/浦安市/鎌ケ谷市/松戸市

一部対応

柏市/流山市/習志野市/船橋市

※一部対応エリアにお住まいの方は、マップの色分けまたは電話にてご確認ください。
※法律により提携医療機関より半径16キロ以内を 対応とさせていただいております。

ファストドクターの特徴

  • 夜間・土曜・日曜・祝日でも診療可能
  • 内科・小児科・整形外科の医師が往診
  • 数日分の薬をその場で受け取れる
  • 電話から30分前後でご自宅へ到着 ※交通状況により時間は変動します
  • 電話でトリアージ(往診判断)を実施し、緊急・早期受診の必要性を判断
  • 各種医療制度の適応が可能
    診察料は普段病院で負担されている割合/15歳未満の子供には医療助成制度の適応が可能

各種医療制度の適応について

・成人/高齢者:保険適応で自己負担1〜3割

 ※医療証をお持ちの場合
 ※高齢受給者証も適応されます
 ※診察料の詳細はお電話でご確認ください

・15歳未満の子供:医療助成制度適応

 例)東京23区 自己負担0円
 ※医療証をお持ちの場合
 ※地域によって制度の対象年齢が異なります

ファストドクターの往診の流れ

  1. 電話で診察を依頼
  2. 医師が自宅へ訪問
  3. 自宅で診療(玄関先での診療も可能)
  4. その場で薬を受け取る

ファストドクターの料金

小児料金(中学生までの方)

例:東京都23区で子ども医療証を利用した場合
 ※実際の金額はお住まいの自治体のルールをご確認ください。

総額
2,960円〜3,860円程度(税込)
内訳
診療費 0円 ※1
処方料(お薬代) 0円 ※1
システム利用料 0円 ※4
交通費等 2,960〜3,860円 ※2※3
2人目以降は無料※2

※1 診療費、処方料は診察内容によって変動します。
※2 交通費等には交通費 (60~960円) の他、 ファストドクターに対して発生する往診車両手配手数料 (1,680円)、 ドライバー仲介手数料 (1,320円)が含まれております。
※3 企業・会員番号をご利用の方は、交通費等が最大960円割引になります。
※4 中学校第3学年修了までの方(15歳になった日以後の最初の3月31日までに受診された方)のみ対象となる費用です。

小児料金(高校生※)

※小児医療証が適用された場合に限る(一部自治体のみになりますので、各自治体の情報をご確認ください)

総額
6,960円〜7,860円程度(税込)
内訳
診療費 0円 ※1
処方料(お薬代) 0円 ※1
システム利用料 4,000円 ※5
2人目以降は無料※4
交通費等 2,960〜3,860円 ※2※3
2人目以降は無料※2

※1 診療費、処方料は診察内容によって変動します。
※2 交通費等には交通費 (60~960円) の他、 ファストドクターに対して発生する往診車両手配手数料 (1,680円)、 ドライバー仲介手数料 (1,320円)が含まれております。
※3 企業・会員番号をご利用の方は、交通費等が最大960円割引になります。
※4 一度の往診で2名以上に対して診察を行う場合は、1名分のみ請求いたします。(高校生以上の方が含まれる場合は、システム利用料4000円が発生します。)
※5 中学校第3学年修了までの方(15歳になった日以後の最初の3月31日までに受診された方)は無料、それ以外の方は4,000円の費用が発生します。

大人料金

例:保険適用で自己負担3割の場合

通常料金(6時〜22時)
総額
11,730円〜13,610円程度(税込)
内訳
診療費 4,770〜5,450円程度 ※1
処方料(お薬代) 0〜300円程度 ※1
システム利用料 4,000円 ※5
2人目以降は無料※4
交通費 2,960〜3,860円 ※2※3
2人目以降は無料※4
深夜料金(22時〜翌6時)
総額
13,160円〜14,560円程度(税込)
内訳
診療費 6,200〜6,400円程度 ※1
処方料(お薬代) 0〜300円程度※1
システム利用料 4,000円 ※5
2人目以降は無料※4
交通費等 2,960〜3,860円 ※2※3
2人目以降は無料※4

※1 診療費、処方料は診察内容によって変動します。
※2 交通費等には交通費 (60~960円) の他、 ファストドクターに対して発生する往診車両手配手数料 (1,580円)、 ドライバー仲介手数料 (1,320円)が含まれております。
※3 企業・会員番号をご利用の方は、交通費等が最大960円割引になります。
※4 一度の往診で2名以上に対して診察を行う場合は、1名分のみ請求いたします。(高校生以上の方が含まれる場合は、システム利用料4000円が発生します。)
※5 中学校第3学年修了までの方(15歳になった日以後の最初の3月31日までに受診された方)は無料、それ以外の方は4,000円の費用が発生します。

ファストドクターの基本情報

名称ファストドクター
診療時間平日 18:00〜翌6:00
土 14:00〜翌6:00
日・祝 24時間対応
定休日なし
駐車場無し

24時間365日いつでも電話相談を受け付けていますので、体調にご不安を感じている方は、お気軽に下記ボタンより電話相談をご利用ください。

まとめ

今回は「千葉県松戸市で夜間・休日診療を行っている病院」をご紹介しました。
日中や診療日以外に体調を崩したりケガをしてしまったときは、夜間や休日に診療をしている病院は心強い存在です。
しかし、通常診療での診察や治療ではないため、通常と同じ診療が受けられるわけではありません。さらにしっかりと診療を受けたいときや、治療を継続的に続けたいときなどは、通常診療時間内に再度通院する必要も出てきます。なので医師の指示に従うようにしてください。

ひじかた さくら(ペンネーム)

東京は便利がゆえに、たくさんお店があって「どこがいいかな」と迷ってしまいませんか?だからこそ、皆さまの日常生活にお役立ていただけるようにと、私なりに厳選したお店たちをご紹介しています!デンタル意識が高めな私がチョイスした【歯医者さん】をはじめ、知人から聞いたおすすめの【マッサージ店】なども書いていますので、「マチしる東京」内で私の記事に出会ったら、ぜひみなさんの毎日にお役立てください𑁍

関連記事