「戸籍謄本を提出してください。」と言われ、「えっどこでもらえるの?」となったことはないでしょうか?人生で必要な場面は少ないので、取得方法をご存じの方は意外と少ないようです。
戸籍謄本、戸籍抄本は、例えばこんな場面で必要になります。
- 結婚するとき(婚姻届け)
- 本籍を変えるとき(転籍届け)
- 名前を変えるとき(氏、名の変更届)
- 家族が亡くなった時(死亡届け)
- 相続の手続き
1,戸籍謄本、戸籍抄本とは?
1-1「戸籍謄本、戸籍抄本」の名前が変わっています!
戸籍謄本、戸籍抄本を取得する際にまず注意する点は、港区では平成16年8月1日より名称が変わっていることです。戸籍謄本は「全部事項証明書」に、戸籍抄本は「個人事項証明書」になりますので、ご注意ください。
1-2 全部事項証明書(戸籍謄本)って何?
全部事項証明書(戸籍謄本)ってこれだけ見ると、どういった書類かよく分からないですね。
簡単に説明しますと、その人が生まれてから、亡くなるまでの記録がすべて記載されているものです。例えば、父母の名前、生年月日、生まれた場所、いつ結婚して、いつどこで死亡したかなどが記載されています。(職業や現住所などは記載されておりません。)
1-3 個人事項証明書(戸籍抄本)って何?
個人事項証明書(戸籍抄本)とは、一個人のことだけを記載されているものです。戸籍謄本では、あなた以外の人の情報がたくさん書いてあります。その全員ではなく、一部の人のみの情報が欲しいときに個人事項証明書を利用します。
2,港区で戸籍謄本を取得する方法
2-1 取得までの流れ
- 請求ができるかどうかを確認
- 申請書をダウンロード
- 取得に必要なものを用意
- 手数料を支払う
- 受付の場所を確認する
2-2 請求できる人とできない人
全部事項証明書と個人事項証明書を請求するには、本籍が港区であることが必要になります。本籍が港区以外の場合は、本籍がある市区町村で手続きを行う必要があります。
2-3 申請書のダウンロード
このページの「戸籍証明書等請求書」をダウンロードします。こちらに必要事項を記入して、区役所に提出します。
2-4 請求に必要なものは何?
請求するために必要なものです。
- 本人確認書類
- 印鑑
- 本人の直系の親族が請求するときは、戸籍に記載されている人と続柄が分かる資料
本人確認書類ですが、1つで大丈夫な書類と、2つの書類が必要なものがあります。こちらをご参考ください。
- 1点でよいもの
-
- 個人番号カード
- 運転免許証
- パスポート
- 写真付き住民基本台帳カード
- 身体障害者手帳
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 運転経歴証明書
- 2点以上お持ちいただくもの
-
- 国民健康保険、健康保険、船員保険、または介護保険の被保険者証
- 共済組合員証
- 国民年金手帳
- 国民年金、厚生年金保険、または船員保険に係る年金証書
- 写真無し住民基本台帳カード
- 学生証
2-5手数料はどれくらいかかる?
手数料は、1通450円かかります。
2-6受付の場所を確認する
申請は、各総合支所区民課窓口サービス係(芝地区は区民課証明交付担当)及び台場分室でできます。こちらのリンクに各場所の住所連絡先が記載してあります。お近くの支所窓口で手続きをしましょう。
3,港区の戸籍謄本Q&A(郵送対応やコンビニ取得、土日対応など)
3-1 コンビニを利用することはできないの?
よく「コンビニで請求したり、受け取りができないか?」との問い合わせが多いようです。
証明書自動交付サービス(コンビニ交付)が開始されており、コンビニでも受け取ることができるようになりました。
- 利用時間
- 午前6時30分~午後11時(年末年始、メンテナンス時を除く)
- 利用できる店舗
-
- セブンイレブン
- ローソン
- サークルKサンクス
- ファミリーマート
- コミュニティ・ストア
- ミニストップ
- 注意:証明書が発行できるコピー機が設置している店舗のみです。
- 手数料
- 窓口よりも100円安く、1通350円になります。
- 必要な物
- マイナンバーカード、もしくは住民基本台帳カード
- ※住民基本台帳カードは有効期限までご使用できます。
- 取得方法
- 店舗に設置されているマルチコピー機の画面に表示されている「行政サービス」ボタンを押します。詳細はこちらのサイトをご参考ください。
3-2 土日に取得することはできないの?
コンビニ交付で土日に受け取ることができます。本ページの「3-1 コンビニを利用することはできないの?」をご覧ください。
電話予約サービスもありますが、こちらは住民票の写しと印鑑登録証明書の受け取りのみです。
3-3 郵送することはできる?
郵送で請求することができます。郵送の場合は、通常の請求とは別なのでご注意ください。まず、郵送用の請求をこちらからダウンロードして記入します。
詳細はこちらからどうぞ
3-4 代理でとってきてもらうことは可能?
代理人が請求することは可能です。その場合は、以下のものが必要です。
- 本人からの委任状
- 代理人の本人確認書類
- 代理人の印鑑
- 委任した本人の、本人確認書類のコピー
本人が請求することとの違いは、「委任状が必要」なことと、「代理人の本人確認書類、委任した本人の本人確認書類コピー」が必要になっていきます。
- 注意点
- ※申請書には、必要な戸籍の本籍地と筆頭者の氏名が正確に記入できるようにしておいてください。
- ※委任状がない場合は、区民課窓口サービス係までお問い合わせください(請求の事由によっては応じられない場合があります)。
おわりに
いかがでしたでしょうか?おそらく人生で数回しかないことだと思いますが、今一度必要なものを確認して区役所へ行きましょう。
- 本籍が請求したい区市町村にある。→2-1からご確認ください。
- 本籍が請求したい区市町村外である→直接本籍のある区市町村へ行くか、郵送をご検討ください。
- 郵送でお願いしたい。→3-3からご確認ください。
- 誰かに代理でお願いしたい。→3-4からご確認ください。
港区区役所(戸籍届出、証明書の請求)→https://www.city.minato.tokyo.jp/shibakoseki/kurashi/todokede/todokede/index.html