【2024最新】港区での住民票の手続き方法まとめ <郵送・コンビニ・土日も対応>

住民票とは、個人ごとの氏名や住所を公的にまとめた文書で、賃貸・雇用契約の際や車を購入した際など様々なシーンで住民票の写しが求められる場合があります。引っ越しして住所が変更になった時は忘れずに手続きしましょう!

新住所に住み始めてから2週間以内に手続きをしなければ、罰則を受けることもあります。

ホントに罰則ってあるの?と思うかもしれませんが、実際に私は過去に罰則として5,000円を支払ったことがあります・・・。長い海外生活を終えて帰国した新社会人の頃、この手続きを知らずに放置してしまった数ヶ月後に東京地検からお知らせが届きました。

港区民として住民税は支払っていたのに・・・苦々しい思い出です。

以降に、港区に置ける住民票に関する手続き方法を簡単にまとめましたので、参考にしてくださいね。

港区に引っ越してきたら転入手続きを

引っ越してきてから2週間以内に「転入手続き」を窓口でしてください。

港区の窓口一覧

*開庁時間:平日、午前8:30〜午後5:00、水曜は午後7:00時まで(台場分室以外)*

 

  1. 芝地区総合支所 区民課

              〒105-8511港区芝公園1−5−25      ☎︎ 03-3578-3111

 

  1. 麻布地区総合支所 区民課

              〒106-8515港区六本木5−16−45    ☎︎ 03-3583-4151

 

  1. 赤坂地区総合支所 区民課

              〒107-8516港区赤坂4−18−13        ☎︎ 03-5413-7011

 

  1. 高輪地区総合支所 区民課

              〒108-8581 港区高輪1−16−25     ☎︎ 03-5421-7611

 

  1. 芝浦港南地区総合支所 区民課

     〒105-8516 港区芝浦1−16−1     ☎︎ 03-3456-4151

 

  1. 芝浦港南地区総合支所台場分室 区民課 

     〒135-0091 港区台場1−5−1      ☎︎ 03-5500-2351

手続きに必要なもの

国内からの場合

  1. 住民異動届
  2. 前の住所地が発行した「転出証明書」(マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードを使った転出手続きをした場合は不要)
  3. 本人確認書類

マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、写真付き住民基本台帳カード、身体障害者手帳、在留カード、特別永住者証明書、運転経歴証明書(いずれか1点)

または

国民健康保険・健康保険・船員保険もしくは介護保険の被保険者証、共済組合員証、国民年金手帳、国民年金・厚生年金保険もしくは船員保険に係る年金証書、写真無し住民基本台帳カード、学生証(いずれか2点)

  1. 転入者全員分のマイナンバーカード、住民基本台帳カード、またはマイナンバー通知カード(ある場合)
  2. 印鑑(あらかじめ住民異動届を記入して持参する場合は不要)

国外からの場合

  1. 住民異動届
  2. 転入者全員分のパスポート
  3. 日本人の場合:戸籍全部事項証明および戸籍の付票(港区に本籍がある場合は不要) 

外国人の場合:転入者全員の在留カード、特別永住者証明書または旧外国人登録証明書(なお、家族や夫婦など2人以上の世帯で転入する場合は、本国で発行された家族や夫婦関係を確認できる書類と、その翻訳文が必要)

  1. 年金手帳(国民年金に加入している場合)
  2. 印鑑(あらかじめ住民異動届を記入して持参する場合は不要)

 

 なお、代理人が手続きを行う場合は、委任状・代理人の本人確認書類も必要です。

港区内での引っ越しの場合

引っ越しをしてから2週間以内に「転居手続き」を窓口でしてください。

手続きに必要なもの

  1. 住民異動届
  2. 本人確認書類
  3. 印鑑(あらかじめ住民異動届を記入して持参する場合は不要)
  4. 国民健康保険証(港区で国民健康保険に加入している場合、全員分)
  5. 転居者全員分のマイナンバーカード、住民基本台帳カード、またはマイナンバー通知カード(ある場合)
  6. 外国人の場合:転居者全員の在留カード、特別永住者証明書または旧外国人登録証明書

なお、代理人が手続きを行う場合は、委任状・代理人の本人確認書類も必要です。

港区から区外へ引っ越す場合

「転出手続き」をしてください。郵送でも可能です。

手続きに必要なもの

  1. 住民異動届
  2. 本人確認書類(郵送の場合はコピー)
  3. 印鑑(あらかじめ住民異動届を記入して持参する場合、郵送の場合は不要)
  4. 国民健康保険証(港区で国民健康保険に加入している場合、全員分)
  5. 印鑑登録証(港区で登録している場合)
  6. 返信用封筒(切手を貼付し、新住所を記載したもの)

*普通郵便でも構いませんが、転出証明書にはマイナンバーが記載されているため簡易書留

(通常料金に310円を追加貼付)が推奨されています。

住民票が必要になったら

様々な手続きの際に住民票が必要なことがあります。手続方法をご紹介します。

手続きに必要なもの

  1. 住民票等請求書
  2. 本人確認書類(郵送による請求の場合はコピー)

なお、代理人が手続きを行う場合は、委任状・代理人の本人確認書類も必要です。

さらに、マイナンバー記載の住民票を請求する場合は本人または同一世帯の人しか受け取れないため、代理人が請求した場合は後日に本人宛の郵送となりますので本人の住所が記載された返信用封筒(切手も貼付)も用意してください。

住民票の請求方法(窓口、郵送、コンビニ、電話予約)

窓口で請求する

手続きに必要なものと、手数料300円を窓口に持参。

郵送で請求する

手続きに必要なものと、手数料300円分の定額小為替(郵便局で購入できます)および返信用封筒(住所記載し切手も貼付)を同封のうえ下記の宛先に送付。

*受領まで1週間〜10日ほどかかります。

〒105-8511 港区芝公園1-5-25 港区芝地区総合支所区民課郵送担当

コンビニで発行する

あらかじめ暗証番号を登録したマイナンバーカードもしくは住民基本台帳カードと手数料200円で発行。全国の、マルチコピー機が設置されているセブンイレブン、ローソン、サークルKサンクス、ファミリーマート、コミュニティ・ストア、ミニストップにて午前6:30〜午後11:00(年末年始除く)まで利用可。

!コンビニに設置された交付機での交付は現在休止しています(2018年2月現在)!

電話予約で請求する

平日午後4:00までに各総合支所区民課窓口または台場分室に電話で請求し、対応する受取場所にて後日に受け取り。受取の際は手続きに必要なものと手数料300円を持参。

なお、代理人による請求・受け取りが不可。

 

              *平日 午後5:15〜午後8:00、休日 午前9:00〜午後5:00*

受け取る場所

電話予約先

港区役所1階宿直室

芝地区総合支所区民課証明交付担当

☎︎03-3578-3144

麻布区民センター

麻布地区総合支所区民課窓口サービス係

☎︎03-3583-4151

赤坂区民センター

赤坂地区総合支所区民課窓口サービス係

☎︎03-5413-7011

高輪区民センター

高輪地区総合支所区民課窓口サービス係

☎︎03-5421-7611

男女平等参画センター

芝浦港南地区総合支所区民課窓口サービス係

☎︎03-3456-4151

台場区民センター

台場分室

☎︎03-5500-2351

さいごに

お役所手続きはどうしても億劫になりがちですが、引っ越しした時は住民票以外にも様々な手続きがありますから、できるだけまとめて済ませるよう事前に必要なものを整理しておきましょう!

マチしる編集部3号

関連記事