こちらでは「墨田区で夜間・救急対応を行っている病院」をご紹介しています。
※急な休診などもありますので、受診の前に必ず電話でご確認ください。
※本記事はプロモーションが含まれています
◆墨田区の夜間・救急対応病院一覧
病院名 | 診療科 | 電話番号 | アクセス |
社会福祉法人 同愛記念病院 | 内科、外科、整形外科 他 | 03-3625-6381 | 両国駅 徒歩7分 |
医療法人財団正明会 山田記念病院 | 内科、外科、脳神経外科 他 | 03-3624-1151 | 両国駅 徒歩15分 |
東京都立 墨東病院 | 内科、整形外科、救命救急センター 他 | 03-3633-6151 | 錦糸町駅 徒歩7分 |
賛育会病院 | 内科、外科、小児科 他 | 03-3622-9191 (産科:03-3622-9177) |
秋葉原駅 徒歩8分 |
医療法人社団仁寿会 中村病院 | 内科、外科、整形外科 他 | 03-3612-7131 | 京成曳舟駅 徒歩5分 |
東京都済生会 向島病院 | 内科、外科、脳神経内科 他 | 03-3610-3651 | 京成曳舟駅 徒歩7分 |
医療法人社団 隆靖会 墨田中央病院 | 内科、外科、整形外科 他 | 03-3617-1414 | 小村井駅 徒歩5分 |
東京曳舟病院 | 内科、外科、脳神経外科 他 | 03-5655-1120 | 錦糸町駅 徒歩7分 |
ファストドクター | 内科、小児科、整形外科 | 0120-297-744 | あなたのご自宅で診療 |
夜間救急の注意点
・保険証、紹介状、高齢者受給者証、子ども医療証などをお持ちください。
・紹介状がない場合は診察料とは別に時間外選定療養費が1万円前後かかるケースがあります。
・担当科目の医師がいない場合がありますので、必ずお電話ください。
・医院内でトリアージ(緊急度判断)を行いますので、優先度に応じて診察や処置の順番は前後しますのでお時間がかかるケースがあります。
・薬の処方が原則1日分となりますので、後日かかりつけ医などの診察が必要なケースがあります。
・会計処理ができないケースがあります。預かり金を支払いの上、後日清算の病院もあります。
Contents
社会福祉法人 同愛記念病院
「社会福祉法人 同愛記念病院」は、JR総武線 両国駅から徒歩7分のところにあります。
「東京都指定二次救急医療機関」として、2002年12月以来、一次・二次救急の患者さんを受け入れてきました。24時間365日対応しており、全診療科の医師が救急診療に当たっているのも特徴です。
薬剤科、検査科、放射線科、手術室は24時間体制で人員が配置され、緊急薬剤処方、緊急血液検査、緊急レントゲン検査、緊急CT検査や、外科、麻酔科を初めてとした緊急手術にも対応しています。
▼参考
http://www.doai.jp/sinryo/kyukyu.html
診療科目
内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、外科、呼吸器外科、整形外科、形成外科、小児科、皮膚科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科…他
その他の診療科目はこちらから
夜間受付電話番号など
▼夜間受付電話番号(大代表とおなじ)
※事前に電話が必要となります。
▼参考
http://www.doai.jp/sinryo/kyukyu.html
アクセス
病院情報
名称 | 社会福祉法人 同愛記念病院 |
---|---|
住所 | 東京都墨田区横網2-1-11 |
電話番号 | 03-3625-6381 |
営業時間 | [初診]月~金 8:30~12:00、土 8:30~11:00(眼科 土 8:30~10:30) [再来]月~土 8:30~12:00(眼科 月~土 8:30~10:30) |
アクセス | JR総武線 両国駅から徒歩7分 |
駐車場 | 無し |
備考 | 初診時選定医療費:2,700円(保険診療とは別にかかる追加費用) |
医療法人財団正明会 山田記念病院
「医療法人財団正明会 山田記念病院」は、都営大江戸線 両国駅より徒歩15分のところにある病院です。
内科・外科・整形外科・脳神経外科・皮膚科・泌尿器科など、その他にも診療科を設けることで、多くの患者さんの健康を守っています。
さらに地域の皆様の健康と生命を守るためにも、24時間体制での救急対応も行っています。
▼参考
http://www.yamada-kinenhp.jp/outpatient/yakangairai/
診療科目
内科、外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科
夜間受付電話番号など
▼夜間受付電話番号
▼参考
http://www.yamada-kinenhp.jp/outline/
アクセス
病院情報
名称 | 医療法人財団正明会 山田記念病院 |
---|---|
住所 | 東京都墨田区石原2-20-1 |
電話番号 | 03-3624-1151 |
診療時間 | [受付]午前 8:30-12:00、午後13:00-16:30 [診療]午前 9:00-12:30、午後 13:30-17:00 |
定休日 | 日曜・祝祭日 |
アクセス | JR総武線 両国駅から徒歩15分 |
駐車場 | 無し |
備考 | 初診時選定医療費:直接病院にお問い合わせ下さい。(保険診療とは別にかかる追加費用) |
東京都立 墨東病院
「東京都立 墨東病院」は、JR総武線 錦糸町駅から徒歩7分のところにある病院です。
こちらの病院では、初期救急及び2次救急に対応する診療科と、3次救急に対応する救命救急センターを設けています。各診療科と連携を取りながら24時間365日対応していますので、急な不調やケガなどが起こった際はご連絡ください。
▼参考
https://www.tmhp.jp/bokutoh/section/first-aid/er.html
診療科目
消化器内科、呼吸器内科、腎臓内科、脳神経内科、小児科、呼吸器外科、整形外科、脳神経外科、形成外科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、産婦人科…など
夜間受付電話番号など
▼夜間受付電話番号(代表と同じ)
※事前に電話が必要となります。
▼参考
https://www.tmhp.jp/bokutoh/section/first-aid/er.html
アクセス
病院情報
名称 | 東京都立 墨東病院 |
---|---|
住所 | 東京都墨田区江東橋4-23-15 |
電話番号 | 03-3633-6151 |
診療時間 | [初診]午前 8:30-11:00 [予約]午前 9:00-17:00 |
定休日 | 日曜日、祝日 |
アクセス | JR総武線 錦糸町駅から徒歩7分 |
駐車場 | 無し |
賛育会病院
「賛育会病院」は、JR総武線 錦糸町駅から徒歩8分のところにあります。
小児科・婦人科・内科・外科・整形外科の救急対応しています。産科の緊急も行っていますので、急な体調変化やケガなどがありましたら、一度ご連絡ください。
▼参考
https://www.san-ikukai.or.jp/sumida/hospital/sinryo/gairai/kyukyu.html
診療科目
内科、外科、小児科、整形外科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科など
夜間受付電話番号など
▼夜間受付電話番号(代表と同じ)
▼夜間、産科の緊急はこちらへ
※妊娠12 週以降 17:00~翌8:30
※8:30~17:00 は産婦人科外来対応となりますので、代表(03-3622-9191)までお電話ください
▼参考
https://www.san-ikukai.or.jp/sumida/hospital/sinryo/gairai/kyukyu.html
アクセス
病院情報
名称 | 賛育会病院 |
---|---|
住所 | 東京都墨田区太平3-20-2 |
電話番号 | 03-3622-9191 |
診療時間 | 平日9:00~17:00、土曜 9:00~12:30 ※予約の場合 |
定休日 | 毎月第2土曜日、一部祝日 |
アクセス | JR秋葉原駅/東京メトロ日比谷線「秋葉原駅」より約7分 |
駐車場 | 無し |
備考 | 初診時選定医療費:直接病院にお問い合わせ下さい。(保険診療とは別にかかる追加費用) |
医療法人社団仁寿会 中村病院
『医療法人社団仁寿会中村病院』は、外科・内科・呼吸器内科・循環器内科・胃腸内科・神経内科…など、内科から外科まで広く診療科を設けています。
月曜日から土曜日まで診療を行っており、水曜日は夜間診療にも対応しているのも特徴です。平日だと通院が難しい方や、急な体調不良などでお困りの際にも足を運んでいただける病院です。
▼参考
https://www.jinjukai.or.jp/
診療科目
外科、内科、呼吸器内科、循環器内科、胃腸内科、神経内科、消化器外科、肛門外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、リハビリテーション科 他
夜間受付電話番号など
▼夜間受付電話番号
※事前に電話が必要となります。
▼参考
https://www.jinjukai.or.jp/guidance-of-hospitalization
アクセス
病院情報
名称 | 医療法人社団仁寿会中村病院 |
---|---|
住所 | 東京都墨田区八広2-1-1 |
電話番号 | 03-3612-7131 |
診療時間 | 【月曜日~土曜日】
午前:9:00~12:30 午後:13:30~17:00 【夜間診療】 水曜日:18:00~19:00 |
定休日 | 日曜日・祝日・創立記念日(3月1日) |
アクセス | 京成曳舟駅下車 徒歩5分 東武スカイツリーライン(伊勢崎線)曳舟駅下車 徒歩8分 |
駐車場 | 無し |
備考 | 初診時選定医療費:直接病院にお問い合わせ下さい。(保険診療とは別にかかる追加費用) |
東京都済生会 向島病院
『東京都済生会向島病院』は、地域に根ざした診療体制を持っており、患者さんの声を大切にしながらそれぞれに合わせた治療を提供しています。
内科や外科に関する診療科を設けており、各診療科とも協力をしながら診療を行っています。健康に関すること、体調不良やお困りごとがあれば相談してみてくださいね。
▼参考
https://www.saiseikai-mkj.jp/
診療科目
内科、外科、呼吸器外科、整形外科、脳神経内科、眼科、呼吸器内科、皮膚科、消化器内科、泌尿器科、循環器内科、腎臓内科…他
夜間受付電話番号など
▼夜間受付電話番号
※事前に電話が必要となります。
▼参考
https://www.saiseikai-mkj.jp/
アクセス
病院情報
名称 | 東京都済生会 向島病院 |
---|---|
住所 | 東京都墨田区八広1-5-10 |
電話番号 | 03-3610-3651 |
診療時間 | 平日 10:00~12:00 14:00~16:00 土曜 10:00~12:00 |
定休日 | 日曜・祝日・創立記念日(5月30日、 年末年始(12月29日~1月3日) |
アクセス | ・京成押上線(都営浅草線直通)京成曳舟駅下車 徒歩7分 ・東武線(半蔵門線直通・銀座線浅草乗り換え)曳舟駅下車 徒歩9分 ・都バス[里22]日暮里駅前発 亀戸駅前行き 東向島広小路下車 徒歩5分 |
駐車場 | 無し |
備考 | 初診時選定医療費:直接病院にお問い合わせ下さい。(保険診療とは別にかかる追加費用) |
医療法人社団 隆靖会 墨田中央病院
『医療法人社団 隆靖会 墨田中央病院』は、小村井駅から徒歩5分のところにある病院です。
24時間体制で救急対応にも取り組んでおり、患者さん・医師・看護師とのコミュニケーションを大切にしています。
日中でも夜間でも健やかな生活を支えるお手伝いをしていますので、健康のお困りごとは尋ねてみてくださいね。
▼参考
https://www.sumida-chuou-hospital.or.jp/index.html
診療科目
外科、内科、整形外科、形成外科、皮膚科、脳神経外科、心臓血管外科、消化器外科、循環器内科 他
夜間受付電話番号など
▼夜間受付電話番号
※事前に電話が必要となります。
▼参考
https://www.sumida-chuou-hospital.or.jp/index.html
アクセス
病院情報
名称 | 医療法人社団 隆靖会 墨田中央病院 |
---|---|
住所 | 東京都墨田区京島3-67-1 |
電話番号 | 03-3617-1414 |
診療時間 | [午前]9:00~12:00 [午後]13:30~17:00 |
定休日 | 日曜・祝日 |
アクセス | 東武亀戸線「小村井駅」下車 徒歩5分 |
駐車場 | 無し |
備考 | 初診時選定医療費:直接病院にお問い合わせ下さい。(保険診療とは別にかかる追加費用) |
東京曳舟病院
「東京曳舟病院」は、東武スカイツリーライン 曳舟駅から直結、京成曳舟駅からは徒歩6分のところにある病院です。
東京都指定二次救急病院・地域救急医療センターとして、内科や外科系の医師を2名、看護師2名、救急救命士2名のチームで、365日24時間体制を取っています。
夜間の18:00~9:00および休日は、救急患者さんの診療を行いますので、体調が急変したときなどは参考にしてみてください。
▼参考
http://tokyo-hikifune-hp.jp/service/service003/
診療科目
内科、呼吸器内科、消化器内科、腎臓内科、神経内科、外科・消化器外科、呼吸器外科、脳神経外科、整形外科、耳鼻咽喉科、皮膚科など
夜間受付電話番号など
▼代表電話番号
※事前に電話が必要となります。
▼参考
http://tokyo-hikifune-hp.jp/service/service001/
アクセス
病院情報
名称 | 東京曳舟病院 |
---|---|
住所 | 東京都墨田区江東橋4-23-15 |
電話番号 | 03-5655-1120 |
診療時間 | [初診]午前 8:30-11:00 [予約]午前 9:00-17:00 |
アクセス | JR総武線 錦糸町駅から徒歩7分 |
駐車場 | 無し |
備考 | 初診時選定医療費:直接病院にお問い合わせ下さい。(保険診療とは別にかかる追加費用) |
【あなたのご自宅に医師が訪問】ファストドクター
『ファストドクター』は、病院が診療時間外の夜間や土日祝日に対応する訪問診療サービスです。内科・小児科・整形外科の医師が保険適用で自宅まで訪問し、診察から処方薬の受け渡しまでをその場で対応します。
受付後は、医師がおよそ30分で自宅に到着する体制を整えており、電話相談時には医療スタッフが症状を確認し、緊急搬送や早急な受診が必要かどうかを判断します。「強いのどの痛み」「子どもの急な発熱」「転んで足を痛めた」といった際は、下記ボタンよりお電話ください。電話相談は24時間365日対応しています。
◆往診対応時間
往診対応時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
18:00〜翌6:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
14:00〜翌6:00 | 〇 | |||||||
24時間対応 | 〇 | 〇 |
ファストドクターの特徴
- 夜間・土曜・日曜・祝日でも診療可能
- 内科・小児科・整形外科の医師が往診
- 数日分の薬をその場で受け取れる
- 電話から30分前後でご自宅へ到着 ※交通状況により時間は変動します
- 電話でトリアージ(往診判断)を実施し、緊急・早期受診の必要性を判断
- 各種医療制度の適応が可能
診察料は普段病院で負担されている割合/15歳未満の子供には医療助成制度の適応が可能
各種医療制度の適応について ・成人/高齢者:保険適応で自己負担1〜3割 ※医療証をお持ちの場合 ・15歳未満の子供:医療助成制度適応 例)東京23区 自己負担0円 |
ファストドクターの往診の流れ
- 電話で診察を依頼
- 医師が自宅へ訪問
- 自宅で診療(玄関先での診療も可能)
- その場で薬を受け取る
ファストドクターの料金
小児料金(中学生までの方)
例:東京都23区で子ども医療証を利用した場合
※実際の金額はお住まいの自治体のルールをご確認ください。
総額 |
2,960円〜3,860円程度(税込) |
内訳 | |
診療費 | 0円 ※1 |
処方料(お薬代) | 0円 ※1 |
システム利用料 | 0円 ※4 |
交通費等 | 2,960〜3,860円 ※2※3 2人目以降は無料※2 |
※1 診療費、処方料は診察内容によって変動します。
※2 交通費等には交通費 (60~960円) の他、 ファストドクターに対して発生する往診車両手配手数料 (1,680円)、 ドライバー仲介手数料 (1,320円)が含まれております。
※3 企業・会員番号をご利用の方は、交通費等が最大960円割引になります。
※4 中学校第3学年修了までの方(15歳になった日以後の最初の3月31日までに受診された方)のみ対象となる費用です。
小児料金(高校生※)
※小児医療証が適用された場合に限る(一部自治体のみになりますので、各自治体の情報をご確認ください)
総額 |
6,960円〜7,860円程度(税込) |
内訳 | |
診療費 | 0円 ※1 |
処方料(お薬代) | 0円 ※1 |
システム利用料 | 4,000円 ※5 2人目以降は無料※4 |
交通費等 | 2,960〜3,860円 ※2※3 2人目以降は無料※2 |
※1 診療費、処方料は診察内容によって変動します。
※2 交通費等には交通費 (60~960円) の他、 ファストドクターに対して発生する往診車両手配手数料 (1,680円)、 ドライバー仲介手数料 (1,320円)が含まれております。
※3 企業・会員番号をご利用の方は、交通費等が最大960円割引になります。
※4 一度の往診で2名以上に対して診察を行う場合は、1名分のみ請求いたします。(高校生以上の方が含まれる場合は、システム利用料4000円が発生します。)
※5 中学校第3学年修了までの方(15歳になった日以後の最初の3月31日までに受診された方)は無料、それ以外の方は4,000円の費用が発生します。
大人料金
例:保険適用で自己負担3割の場合
通常料金(6時〜22時)
総額 |
11,730円〜13,610円程度(税込) |
内訳 | |
診療費 | 4,770〜5,450円程度 ※1 |
処方料(お薬代) | 0〜300円程度 ※1 |
システム利用料 | 4,000円 ※5 2人目以降は無料※4 |
交通費 | 2,960〜3,860円 ※2※3 2人目以降は無料※4 |
深夜料金(22時〜翌6時)
総額 |
13,160円〜14,560円程度(税込) |
内訳 | |
診療費 | 6,200〜6,400円程度 ※1 |
処方料(お薬代) | 0〜300円程度※1 |
システム利用料 | 4,000円 ※5 2人目以降は無料※4 |
交通費等 | 2,960〜3,860円 ※2※3 2人目以降は無料※4 |
※1 診療費、処方料は診察内容によって変動します。
※2 交通費等には交通費 (60~960円) の他、 ファストドクターに対して発生する往診車両手配手数料 (1,580円)、 ドライバー仲介手数料 (1,320円)が含まれております。
※3 企業・会員番号をご利用の方は、交通費等が最大960円割引になります。
※4 一度の往診で2名以上に対して診察を行う場合は、1名分のみ請求いたします。(高校生以上の方が含まれる場合は、システム利用料4000円が発生します。)
※5 中学校第3学年修了までの方(15歳になった日以後の最初の3月31日までに受診された方)は無料、それ以外の方は4,000円の費用が発生します。
ファストドクターの基本情報
名称 | ファストドクター |
---|---|
診療時間 | 平日 18:00〜翌6:00 土 14:00〜翌6:00 日・祝 24時間対応 |
定休日 | なし |
駐車場 | 無し |
24時間365日いつでも電話相談を受け付けていますので、体調にご不安を感じている方は、お気軽に下記ボタンより電話相談をご利用ください。
まとめ
今回は「墨田区で夜間に救急対応を行っている病院」をまとめてみました。
急なケガや症状は、大きなトラブルや病気に繋がることもありますので、まずは一度電話連絡をして尋ねてみてください。
また夜間の救急でお世話になった場合、その後通院治療となる場合も多く、夜間や休日の救急では必ずしも各分野に強い医師の診察や、平日と同様の治療が受けられないことも多いです。医師の指示を仰いだ後は、改めて病院を受診して丁寧な治療を受けるようにしましょう。